レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。
バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
床を足裏のどこで押して立つかといったら、
踵と親指・小指←(付け根含む)の3点と言われた気がしますが、
プロムナードなど移動していく場合は踵にのった状態だと動けません。
足先で床を掴んで移動していくわけですが、それがなかなか難しいです…。
でも踵をおざなりにすると5番がゆるい感じになる気がします…。
最近5番の作り方で自分比でもっと5番の作り方を発見しました。
もちろんセンターではできません。
バー様の力を借りて…。
踵につながる内ももやふくらはぎを前に押し出すように立つのです。
お尻もコンパクトにたたむように、そして骨盤を開くように立つ。
そうすると自分比でより5番が作れる気がします…。
大事なのはできてるかではなくて自分の体にそうしてくだされ…とお願いする意識のような気がします。
でも一歩も動けませんが…。
PR
COMMENT
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
13
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析