レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。
バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
5月は極度にレッスン回数が減ってしまったので、いつもだったら休む2日目にレッスンしてきました・・・。
痛み止めはもちろん飲んで、しかも辛くなったら離脱しようと思っていましたが、最後までレッスン参加できました・・・。
いつものように背中それせたり、お腹しめたりはできませんが、なぜか無理なくレッスンできました・・・。
汗は普通にでますが、どこか都合が悪くなったり、痛みがでてきたり、もう疲労困憊するレッスンではなかったです。
今までお腹めるあまり、肩までがちがちにしてしまったのではと思います・・・。
お腹しめる、がんばることばかり考えていたレッスンですが、上半身をリラックスさせることも大事なのでは・・・と思いました。
来週少し頭に入れてレッスンしたいと思います。
痛み止めはもちろん飲んで、しかも辛くなったら離脱しようと思っていましたが、最後までレッスン参加できました・・・。
いつものように背中それせたり、お腹しめたりはできませんが、なぜか無理なくレッスンできました・・・。
汗は普通にでますが、どこか都合が悪くなったり、痛みがでてきたり、もう疲労困憊するレッスンではなかったです。
今までお腹めるあまり、肩までがちがちにしてしまったのではと思います・・・。
お腹しめる、がんばることばかり考えていたレッスンですが、上半身をリラックスさせることも大事なのでは・・・と思いました。
来週少し頭に入れてレッスンしたいと思います。
PR
プリエって本当に難しいと思う今日このごろです。
特にグランプリエ・・・・。
足裏の3点(親指と小指とかかと)の中で完璧に小指の方に重心が流れて親指は床を感じることができません・・・。
こうなるということは、アンドゥオールをせずに下にきたときに開いているということだと頭では分かるのですが・・・。
最近O脚をなんとかなおしたくて意識して座ったり、立ったりしてますが、やはりふとぼんやりすると小指に重心が流れている気がします・・・。
そしてひざがいつも離れていってしまいます・・・。道のりは遠いですが、ほんの少しでもなおしていけるように頑張ります。
特にグランプリエ・・・・。
足裏の3点(親指と小指とかかと)の中で完璧に小指の方に重心が流れて親指は床を感じることができません・・・。
こうなるということは、アンドゥオールをせずに下にきたときに開いているということだと頭では分かるのですが・・・。
最近O脚をなんとかなおしたくて意識して座ったり、立ったりしてますが、やはりふとぼんやりすると小指に重心が流れている気がします・・・。
そしてひざがいつも離れていってしまいます・・・。道のりは遠いですが、ほんの少しでもなおしていけるように頑張ります。
・・・のため、ちょっとだけエクササイズをしてます。まず横になって、天井をみます。
そしてかかとを離さずにひざを曲げていきます。
そして腰を浮かす。このときにかかとを離したらいけません。
あとはかかとを離さずにひざを横に開いたりするエクササイズです。
これ私にとってはけっこうきついです・・・。
三日坊主にならないように頑張ります。
そしてかかとを離さずにひざを曲げていきます。
そして腰を浮かす。このときにかかとを離したらいけません。
あとはかかとを離さずにひざを横に開いたりするエクササイズです。
これ私にとってはけっこうきついです・・・。
三日坊主にならないように頑張ります。
去年から約3kg太ってしまいました・・・。
電池切れだった体重計を復活させたら、3kg太っている・・・。
なるほど膝や腰が都合悪い理由も分かりました・・・。衣替えしたスカートもきつい・・・。
つらいのはGWにはいって飲み食べの期間になること・・・。
電池切れだった体重計を復活させたら、3kg太っている・・・。
なるほど膝や腰が都合悪い理由も分かりました・・・。衣替えしたスカートもきつい・・・。
つらいのはGWにはいって飲み食べの期間になること・・・。
O脚とか膝からアンドゥオールしがちだとか、パが覚えられない・・・等々いろいろ問題点はありますが、やはり謙虚な気持ちでお稽古するしかないと思いました。
バレエが好きという気持ちだけ持ってレッスンに行きたいと思います。
バレエが好きという気持ちだけ持ってレッスンに行きたいと思います。
昨日タモリ主演の番組で美しい姿勢と歩き方の番組がやっていました・・・。靴底の減り方で足のくせが分かるとのことでいつもはいているシューズを見るとO脚の典型的な靴底の減り方でした。
かかとの外側が減っている・・・。しかも左右の減っている箇所がだいぶ違いました・・・。そのシューズはバレエはじめて2年後ぐらいに買って常用しているシューズでしたが、バレエ効果でO脚はだいぶ改善されたと思っていたのに、こうやって物証がでると少しショックでした・・・。
なかなかくせって治らないです・・・。
かかとの外側が減っている・・・。しかも左右の減っている箇所がだいぶ違いました・・・。そのシューズはバレエはじめて2年後ぐらいに買って常用しているシューズでしたが、バレエ効果でO脚はだいぶ改善されたと思っていたのに、こうやって物証がでると少しショックでした・・・。
なかなかくせって治らないです・・・。
多分上半身の筋力不足だと思いますが、ピルエットの時に身体が変な方向にいってしまいます・・・。先生が言うにはピルエットの時、上半身がゆがんでいるのが原因とのこと・・・。最近お腹が抜けやすい感じでよわってます・・・。(足は問題がありすぎてここでは触れないでおこうと思います・・・。)
腰を悪くしそうな雰囲気で嫌な感じです・・・。
腰を悪くしそうな雰囲気で嫌な感じです・・・。
レッスン途中で左足甲が痛くなってしまいました・・・。
左足ルルベでも落ちるし、右足を頼ってしまっています・・・。
やはり都合が悪くなるのは左足ですが、なんとか左足を右足と同じように動かしたいという焦りがなくなると気持ちよくお稽古できる気がします・・・。
レッスンメイトさんのなかにも、都合が悪いと治して回復してからお稽古に参加する・・・という方もいますが、やっぱりいつも音楽に触れたくて、調子悪くてもお稽古してしまいます・・・。(時々、調子よくなったり、怪我を悪化させたりしますが・・・。)
バレエのレッスンを受けながら左足も少しは筋力がついてきているので、くせを治したときは痛みが出にくい身体になるのではと思ったりもします。
左足ルルベでも落ちるし、右足を頼ってしまっています・・・。
やはり都合が悪くなるのは左足ですが、なんとか左足を右足と同じように動かしたいという焦りがなくなると気持ちよくお稽古できる気がします・・・。
レッスンメイトさんのなかにも、都合が悪いと治して回復してからお稽古に参加する・・・という方もいますが、やっぱりいつも音楽に触れたくて、調子悪くてもお稽古してしまいます・・・。(時々、調子よくなったり、怪我を悪化させたりしますが・・・。)
バレエのレッスンを受けながら左足も少しは筋力がついてきているので、くせを治したときは痛みが出にくい身体になるのではと思ったりもします。
1、5番をひざからつくらない
2、アームスは1番、2番、3番、7番をとおす
3、軸をしっかり
4、肩をあげない
5、出尻、そらない
6、センターでは下をむかない
7、出来てなくても止まらない
バーからしてむずかしい教室で先頭になってしまいました・・・。
いつもは真ん中にはいってましたが、今回は自分の甘えにむちうってみて先頭でやってみました・・・。むずかしい教室は軸とかとんでいきます。(最近はいつもの教室でも意識できてませんが、もっとひどいです・・・。)
長いのや難しいアレグロの動きとかは抜けてしまいましたが、今覚えなかったら、いつ覚えるの・・・という感じです。それでも・・・ハァ。バーからしてできません。
そして上半身がぐにゃぐにゃして、ピケターン(?←出来てません)が変な方向にいきます・・・。
それにしてもむずかしい教室、足に疲れが残らない・・・。リノだとこんなに違うものなのでしょうか・・・。しかし外ももが筋肉痛になってるので違うところを使っているのだと反省しました。
2、アームスは1番、2番、3番、7番をとおす
3、軸をしっかり
4、肩をあげない
5、出尻、そらない
6、センターでは下をむかない
7、出来てなくても止まらない
バーからしてむずかしい教室で先頭になってしまいました・・・。
いつもは真ん中にはいってましたが、今回は自分の甘えにむちうってみて先頭でやってみました・・・。むずかしい教室は軸とかとんでいきます。(最近はいつもの教室でも意識できてませんが、もっとひどいです・・・。)
長いのや難しいアレグロの動きとかは抜けてしまいましたが、今覚えなかったら、いつ覚えるの・・・という感じです。それでも・・・ハァ。バーからしてできません。
そして上半身がぐにゃぐにゃして、ピケターン(?←出来てません)が変な方向にいきます・・・。
それにしてもむずかしい教室、足に疲れが残らない・・・。リノだとこんなに違うものなのでしょうか・・・。しかし外ももが筋肉痛になってるので違うところを使っているのだと反省しました。
膝、だいぶ良くなりました。やはり焦りは禁物です。
大人からだからお茶を濁す程度にやればいいんじゃないか・・・(心の声)やもっと将来のことを考えたほうがよいのではという声(外野)とは裏腹に、少しでもバレエに近づきたいという思いや、「将来のこと?なんだ・・・それ?」という思いがあったりします。
将来の老後に一人ぼっちにならないために、保険のためにする・・・と思える今はしない方がいいかもしれません。
多分少し幸せの角度が方向が人と違うのかと思います・・・。
今は苦しいけど喜びだと挑戦していけるモノがあって、私は頑張って仕事できるように思えます・・・。自己完結・・・。
変な文ですが幸せの形は人それぞれ違ったかたちを持っているということです・・・。
大人からだからお茶を濁す程度にやればいいんじゃないか・・・(心の声)やもっと将来のことを考えたほうがよいのではという声(外野)とは裏腹に、少しでもバレエに近づきたいという思いや、「将来のこと?なんだ・・・それ?」という思いがあったりします。
将来の老後に一人ぼっちにならないために、保険のためにする・・・と思える今はしない方がいいかもしれません。
多分少し幸せの角度が方向が人と違うのかと思います・・・。
今は苦しいけど喜びだと挑戦していけるモノがあって、私は頑張って仕事できるように思えます・・・。自己完結・・・。
変な文ですが幸せの形は人それぞれ違ったかたちを持っているということです・・・。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析