レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。
バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます…。
今年もぼんやり思ったことを書き綴っていきたいと思います…。
それにしても、いつもお正月は食べ過ぎて動かないせいか、ものすごく体が重いです。この季節…。本当に危険です…。(でも以前よりは、食べ物の執着が低くなってきている気がします。)
本当にこの季節は太らないというのが至難のことのように思えます。
ときどき、やばいぞと思ってサーキュラーのポールドブラをしますが、そんな重い体でも、下半身が切り離されずに、上に引っ張られて地面を感じることなく、床を感じることができないことに気付きました…。
体が重くなると、負担がいろいろでてきて、痛みがでてきている気がします。レッスン日が仕事はじめの日ですが、早く来てほしいような、このままずっと自堕落な生活を送りたいような複雑な気持ちです。
PR
①オープンに出たい気がする・・・。
②もっとアンドゥオール・・・。
③足裏センサーを働かす・・・。
④舞台を観たいな~。
⑤怪我をしない
上記のことが、今年掲げた目標というか願望でした。
①オープン←行って来ました・・・。とても勉強になりました。
④舞台を観たい←バレエだけでなくいろいろ観ることができました。
ほかのことは、少しづつ前進しているような気がします。
また来年も怪我なくバレエに向かえたら・・・と思います。
先々週に今年のバレエレッスンは終了しました・・・。1月まで3週間、レッスンがないので、いろいろたるんできそうで怖いです・・・・。(すでに健康診断でウェスト廻りが去年より7センチ増加していてびっくりしました・・・・。お腹が張っていたと思いたい)
インフルにかかって、体力が落ちた気もします・・・。センターでの記憶がぼんやりとしてます。
何も食べれなかったため、少し体重が落ちた気がします。ただこの状態がベストな気もします・・・。(もうすでに以前の体重に戻ってますが・・・)
特に上半身がすみずみまで動かせる気がしました・・・・。
あと変な痛みがなくなった気もします。
最後のレッスンは少し時間のかかる教室でした。遅れるかと思ってハラハラしました。最後まで、心の余裕の無さがレッスンに影響したような気がします。ようやくこの教室でも平常心でレッスンできるようになりました。バーでもセンターでもできないことが沢山ありますが・・・・。
とてもむずかしいレッスンですが、足への負担はいつも通っている教室と比べると少ない気がします・・・。そして先生とお子たちの見本が美しいのと雰囲気がいいです・・・。ついていってないですが、図々しく大人の面の皮の厚さで通おうと思ってます・・・。
インフルにかかって、体力が落ちた気もします・・・。センターでの記憶がぼんやりとしてます。
何も食べれなかったため、少し体重が落ちた気がします。ただこの状態がベストな気もします・・・。(もうすでに以前の体重に戻ってますが・・・)
特に上半身がすみずみまで動かせる気がしました・・・・。
あと変な痛みがなくなった気もします。
最後のレッスンは少し時間のかかる教室でした。遅れるかと思ってハラハラしました。最後まで、心の余裕の無さがレッスンに影響したような気がします。ようやくこの教室でも平常心でレッスンできるようになりました。バーでもセンターでもできないことが沢山ありますが・・・・。
とてもむずかしいレッスンですが、足への負担はいつも通っている教室と比べると少ない気がします・・・。そして先生とお子たちの見本が美しいのと雰囲気がいいです・・・。ついていってないですが、図々しく大人の面の皮の厚さで通おうと思ってます・・・。
最近、バレエの立ち方も迷うようになりました・・・。お腹しめてなるべくでこぼこした体にならないように立っていますが、まったく動けないのです・・・。
骨盤に身体がのっているのが原因だと思うのですが、どうしたらよいか分からない・・・。
ぼんやり一人の子供の立ち姿を観ていると、上半身はゆるやかなSのカーブを描いています・・・。この立ち方を大人がやると背中が痛くなりそうと思いましたがマネしてみると、お腹をしめて反り腰になっているわけではないとい気がしました。あと胸を張るというか、胸を自然な場所で浮かせると言った方が感覚としては近いと思いました・・・。
一人一人骨格や体格が違うのでこれが正解とは言えませんが、一本の棒、四角い箱に身体を固定するといった意識ではなく、上へ胸を置いていくといった意識の方が脚が楽になったような気がします。
骨盤に身体がのっているのが原因だと思うのですが、どうしたらよいか分からない・・・。
ぼんやり一人の子供の立ち姿を観ていると、上半身はゆるやかなSのカーブを描いています・・・。この立ち方を大人がやると背中が痛くなりそうと思いましたがマネしてみると、お腹をしめて反り腰になっているわけではないとい気がしました。あと胸を張るというか、胸を自然な場所で浮かせると言った方が感覚としては近いと思いました・・・。
一人一人骨格や体格が違うのでこれが正解とは言えませんが、一本の棒、四角い箱に身体を固定するといった意識ではなく、上へ胸を置いていくといった意識の方が脚が楽になったような気がします。
レッスンを一日のうち、昼1回、夜1回、計2回受ける機会がありました。
1回目受けたあと眠くて、一日1回でいいかなと思ったりもしましたが夜のレッスンでバーにつくと、目が覚めました。
ピアノを聴いていると、元気になっていく感じ。
昼よりも夜のレッスンの方が内容も難しいし、できないことが多いのですが、できなくても楽しい・・・そんな思いになりました。
1回目受けたあと眠くて、一日1回でいいかなと思ったりもしましたが夜のレッスンでバーにつくと、目が覚めました。
ピアノを聴いていると、元気になっていく感じ。
昼よりも夜のレッスンの方が内容も難しいし、できないことが多いのですが、できなくても楽しい・・・そんな思いになりました。
凹凹凹な状態が続いてますが、今すぐに内ももが使えるようになって足が細くなるとは思えないし、やはり真摯な姿勢で自分の身体に向き合っていくしかないと思っています・・・。今回の凹んだ理由の一つにレッスン中に膝がほんの少し痛くなり、普段できていると思っていることができなくなったこともあります・・・、
少し気になるところがでてくると、そこが気になり何も感じることができなくなります。
そして足の付き方。普段意識しないと内股になってます。それでも自分の足でこけたり、靴の内側がすれて穴があくことはなくなりました。ただ30年近く内股であり続けた足は外ももが見事に発達してしまって、完璧に外モモつかってるな~と思います。
それを治そうと無理にひらいて(膝と足先の角度が違う)日常生活でも、なさけないことに膝の調子を悪くしてしまうことが増えました。
身体のコントロールができない・・・。それはちょっとやそっとではできることではないけどできたらこんなに凹まなくていいんじゃないかと思ったりもします。
バレエは本当に治すところが多くて驚きます・・・。アンドゥオールだけが気をつけるところではないのに、今はそこにばかり気がいってしまいます。
まずは注意されたプリエ、先生に「下で休まないで~。下にアクセントはないよ!」と注意されます。なので下で休むのではなく、プリエにも音楽を・・・といった意識でやりたいです。本当に基本ができてないです・・・。
少し気になるところがでてくると、そこが気になり何も感じることができなくなります。
そして足の付き方。普段意識しないと内股になってます。それでも自分の足でこけたり、靴の内側がすれて穴があくことはなくなりました。ただ30年近く内股であり続けた足は外ももが見事に発達してしまって、完璧に外モモつかってるな~と思います。
それを治そうと無理にひらいて(膝と足先の角度が違う)日常生活でも、なさけないことに膝の調子を悪くしてしまうことが増えました。
身体のコントロールができない・・・。それはちょっとやそっとではできることではないけどできたらこんなに凹まなくていいんじゃないかと思ったりもします。
バレエは本当に治すところが多くて驚きます・・・。アンドゥオールだけが気をつけるところではないのに、今はそこにばかり気がいってしまいます。
まずは注意されたプリエ、先生に「下で休まないで~。下にアクセントはないよ!」と注意されます。なので下で休むのではなく、プリエにも音楽を・・・といった意識でやりたいです。本当に基本ができてないです・・・。
昨日はレッスンではこうありたいという姿勢を書いてレッスンに参加しましたが、そんな心とは裏腹になってしまいました・・・。
レッスン日が空くと、できないものもできている妄想がふくらみます・・・。なぜなんだろう・・・。(心地よい妄想を描く私の性格のようです。なので、ピルエットできたぁとかブログで言ってても、できてないとみた方がよいのかもしれません・・・・。)
レオ+スカートでレッスン受けたのですが、正直自分の姿はひどい・・・と思いました。外ももについた肉が余計足を曲がっているようにみせてます。そしてアンドゥオールできない身体(ルルベルティレすると身体が内側に動いていきます。)そう思うと悲しくて、いつもはキープできるバランスもボロボロでした。
よくレッスン終了後着替えタイムに「無理をせず継続だよ」とはじめたばかりのメイトさんに話しをしますが、それは私に言い聞かせてる言葉です。
レッスン日が空くと、できないものもできている妄想がふくらみます・・・。なぜなんだろう・・・。(心地よい妄想を描く私の性格のようです。なので、ピルエットできたぁとかブログで言ってても、できてないとみた方がよいのかもしれません・・・・。)
レオ+スカートでレッスン受けたのですが、正直自分の姿はひどい・・・と思いました。外ももについた肉が余計足を曲がっているようにみせてます。そしてアンドゥオールできない身体(ルルベルティレすると身体が内側に動いていきます。)そう思うと悲しくて、いつもはキープできるバランスもボロボロでした。
よくレッスン終了後着替えタイムに「無理をせず継続だよ」とはじめたばかりのメイトさんに話しをしますが、それは私に言い聞かせてる言葉です。
今、身体のゆがみからくる左足の不調、偏平足が原因だと思いますが足裏が調子が悪くて、ルルベがつらいです・・・。
不調がいつもいつも頭に占めて、なんとかしなきゃという焦りばかりだったのがここ最近、そんな身体の不調も受け入れられるようになりました。
もちろんレッスンでは不調の中でも精一杯のアンドゥオールを・・・という意識でやっていますが、レッスン以外の時間まで占めていた焦りが消えました・・・。いつもはなんとか以前の身体に戻ろうと無理をして余計悪くして医者にいくパターンから、ほんの少しブレーキがきくようになりました。
季節や時間帯によって身体の調子はまったく違います・・・。昼間や夏は筋肉がほぐれやすく、柔軟性が夜や冬とは全くちがうことにようやく気づきました。開脚の角度で一喜一憂しない・・・。それが最近思うことです。
とにかく自然体で、そして謙虚さ(バレエへの道のりはなんて遠いと凹むんじゃなくて、バレエへの尊敬と、学びたいという心)と優しい心でレッスンを受けたいな~と思います。
書いていてよくわからなくなってきました。いつものことか・・・。
不調がいつもいつも頭に占めて、なんとかしなきゃという焦りばかりだったのがここ最近、そんな身体の不調も受け入れられるようになりました。
もちろんレッスンでは不調の中でも精一杯のアンドゥオールを・・・という意識でやっていますが、レッスン以外の時間まで占めていた焦りが消えました・・・。いつもはなんとか以前の身体に戻ろうと無理をして余計悪くして医者にいくパターンから、ほんの少しブレーキがきくようになりました。
季節や時間帯によって身体の調子はまったく違います・・・。昼間や夏は筋肉がほぐれやすく、柔軟性が夜や冬とは全くちがうことにようやく気づきました。開脚の角度で一喜一憂しない・・・。それが最近思うことです。
とにかく自然体で、そして謙虚さ(バレエへの道のりはなんて遠いと凹むんじゃなくて、バレエへの尊敬と、学びたいという心)と優しい心でレッスンを受けたいな~と思います。
書いていてよくわからなくなってきました。いつものことか・・・。
左足が都合悪くて、なかなか思ったようにレッスンできない状態が続いています。
そしてなかなか技術的なところは成長が感じれなくて、違う方面に逃避行してました・・・。
でも今回はあまりいろいろ考えずにやろうと思いました。
いつもはバーで早め早めに動いて音楽を余らしてしまうところが音楽をたっぷり使ってはじめて動けました。(上半身だけ・・・。)
もっと音楽を感じれるようになりたいです。
そしてなかなか技術的なところは成長が感じれなくて、違う方面に逃避行してました・・・。
でも今回はあまりいろいろ考えずにやろうと思いました。
いつもはバーで早め早めに動いて音楽を余らしてしまうところが音楽をたっぷり使ってはじめて動けました。(上半身だけ・・・。)
もっと音楽を感じれるようになりたいです。
タイのミスコンテスト(?)で世界一になったはるな愛ちゃんのドキュメント?がテレビでやってました。
コンテストまで2ヶ月間。実行した自衛隊式ダイエットをみていたのですが、自衛隊式腹筋←やってみたらとてもよいです。
天井をみて寝転んで両足を天井にあげ(ここが出発点)、いろいろな方向にまっすぐおろします。斜め横におろしたときに、気持ちいいのと腹筋を使っている感じがしました。従来の腹筋だとモモを使ってあがっている気がするうえに背中が痛くなったりするので・・・。
はるな愛ちゃんを励ます自衛隊員の激に笑ってしまいました。
コンテストまで2ヶ月間。実行した自衛隊式ダイエットをみていたのですが、自衛隊式腹筋←やってみたらとてもよいです。
天井をみて寝転んで両足を天井にあげ(ここが出発点)、いろいろな方向にまっすぐおろします。斜め横におろしたときに、気持ちいいのと腹筋を使っている感じがしました。従来の腹筋だとモモを使ってあがっている気がするうえに背中が痛くなったりするので・・・。
はるな愛ちゃんを励ます自衛隊員の激に笑ってしまいました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析