レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。
バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レッスンしていたら、悩みは解決していませんがすっきりしました。
心が少し軽くなった気がします。
ただ久しぶりのレッスンなので、最後息が上がってフラフラしてしまいました。
心が少し軽くなった気がします。
ただ久しぶりのレッスンなので、最後息が上がってフラフラしてしまいました。
PR
おなかをしめることに対して、
お腹に力を入れる→お腹と背中に力を入れてひっこめる→とにかく上に上に引き上げて、お腹に力を入れるのではなくてしぼるというイメージに変わっていきました(いつもできたらいいのですが・・・。)
まだまだ間違った身体の使い方をしていると思いますが
正しい使いかたを覚える経緯としてしかたないかな・・・と思ってます・・・。
お腹に力を入れる→お腹と背中に力を入れてひっこめる→とにかく上に上に引き上げて、お腹に力を入れるのではなくてしぼるというイメージに変わっていきました(いつもできたらいいのですが・・・。)
まだまだ間違った身体の使い方をしていると思いますが
正しい使いかたを覚える経緯としてしかたないかな・・・と思ってます・・・。
トイレの女性マークや土偶などはお尻から足先にかけて、細くなっていますよね・・・。
あのラインはみていて美しいと思いますが。バレエをやる上では動きにくいのではと勝手に思ってます。
理想は外ももと内モモが同じ長さ・・・。お尻から下はまっすぐに地面に立っていることができれば少しはプリエやバレエの動きがまともになるのでは・・・と思っていたりします・・・。
イメージは内ももを長く使う・・・。先生が言われている内ももを使うと同じ意味ではと思いました・・・。
※訂正です※
見た目がそうなれれば・・・というわけではなくて、意識の中で内モモが長く、外の力にひっぱられることなく使えたら・・・と思います。
以前、ジャズダンスやっている方(体型は美しい女性ライン)のアチチュードターンをみて、ぶれない軸をみてそう思いました・・・。
あのラインはみていて美しいと思いますが。バレエをやる上では動きにくいのではと勝手に思ってます。
理想は外ももと内モモが同じ長さ・・・。お尻から下はまっすぐに地面に立っていることができれば少しはプリエやバレエの動きがまともになるのでは・・・と思っていたりします・・・。
イメージは内ももを長く使う・・・。先生が言われている内ももを使うと同じ意味ではと思いました・・・。
※訂正です※
見た目がそうなれれば・・・というわけではなくて、意識の中で内モモが長く、外の力にひっぱられることなく使えたら・・・と思います。
以前、ジャズダンスやっている方(体型は美しい女性ライン)のアチチュードターンをみて、ぶれない軸をみてそう思いました・・・。
最近というか、ずっと前からそうですが、特にプリエが気持ち悪いです・・・。
まっすぐおりてきて、床を感じて戻ってきてないです・・・。
そしてただ1番で立っているだけで?・・・・、力の流れが違う気がします。
ひねって立っている?この状態で1番アラスゴントタンデュをすると、骨盤がぐらぐら動きます・・・。そんなときは膝と足先の角度が違っています・・・。
アンドゥオールできないのですが、自分に精一杯のアンドゥオールができたら、疲れない、片足ルルベでも止まれるイメージが脳内でできるようになってきました・・・。イメージできるところに身体をもってくることができたら・・・と思っています。むずかしすぎる・・・・。
まっすぐおりてきて、床を感じて戻ってきてないです・・・。
そしてただ1番で立っているだけで?・・・・、力の流れが違う気がします。
ひねって立っている?この状態で1番アラスゴントタンデュをすると、骨盤がぐらぐら動きます・・・。そんなときは膝と足先の角度が違っています・・・。
アンドゥオールできないのですが、自分に精一杯のアンドゥオールができたら、疲れない、片足ルルベでも止まれるイメージが脳内でできるようになってきました・・・。イメージできるところに身体をもってくることができたら・・・と思っています。むずかしすぎる・・・・。
今日のレッスンは悲惨でした。
音楽全然聴いてない・・・・。
いろいろ考えないレッスンをしてしまいました・・・・。
床のコンデェションが悪いからといって床のせいにしてました・・・。
足が気になってコントールしようとすら思っていませんでした・・・・。
これならレッスン回数を増やしても意味ないです。
どんな状態でも自分の出来る限りをする・・・。
それが抜けた状態でぼんやり受けてしまいました。
先生ごめんなさい・・・。
ごめんなさい・・・・。次のレッスンから心入替えます。
音楽全然聴いてない・・・・。
いろいろ考えないレッスンをしてしまいました・・・・。
床のコンデェションが悪いからといって床のせいにしてました・・・。
足が気になってコントールしようとすら思っていませんでした・・・・。
これならレッスン回数を増やしても意味ないです。
どんな状態でも自分の出来る限りをする・・・。
それが抜けた状態でぼんやり受けてしまいました。
先生ごめんなさい・・・。
ごめんなさい・・・・。次のレッスンから心入替えます。
右側の内もも傷めたようです。ただアラスゴントしてもたいして痛くないのですが内側にひねりをいれて足を出すといたみます・・・。(ストレッチの横開脚して身体を前に倒すと、胸が床につきましたが今はまったくつきません・・・。)以前も同じような箇所をいためたことがあります。
やっかいなのは、いつどの動作でいためたか分からないことと、治るのが非常に遅いことです・・・。
とにかく無理をしないことと冷やさないようにしてます。
真央ちゃんの滑りをスイーツにたとえると、エルメのイスパハンかな~と思います。
華やかで、ものすごいインパクト。
曲と振りが脳裏に焼き付いてはなれません。
真央ちゃんは背中が強く、胸の下の筋肉がやわらかく気持ちいいぐらい伸びるので、スパイラルやスピンをした時のラインが本当に美しいです・・・。
カプリースの後半で後ろにそりながらくるくる回っている動作は美しすぎてため息がでます・・・。
そして必死にステップを踏む姿には「すごいね・・・。強いね・・・。」ともうそれしか言えません・・・。
結局、私は真央ちゃんの滑りが好きなのだと思います。(村主選手も好きなのですが・・・。)
真央ちゃんの苦しそうな顔をみると、こちらまで苦しくなります・・・・。
今はどんな言葉を聴いても重圧になって本当に苦しい状態だと思います・・・。
でも「真央はフィギュアの神様に愛された人間」(タラソワ女史談)←これもまたうっとりくる言葉ですよね。
自信をもって、素敵な笑顔を観客にみせてほしいです。
華やかで、ものすごいインパクト。
曲と振りが脳裏に焼き付いてはなれません。
真央ちゃんは背中が強く、胸の下の筋肉がやわらかく気持ちいいぐらい伸びるので、スパイラルやスピンをした時のラインが本当に美しいです・・・。
カプリースの後半で後ろにそりながらくるくる回っている動作は美しすぎてため息がでます・・・。
そして必死にステップを踏む姿には「すごいね・・・。強いね・・・。」ともうそれしか言えません・・・。
結局、私は真央ちゃんの滑りが好きなのだと思います。(村主選手も好きなのですが・・・。)
真央ちゃんの苦しそうな顔をみると、こちらまで苦しくなります・・・・。
今はどんな言葉を聴いても重圧になって本当に苦しい状態だと思います・・・。
でも「真央はフィギュアの神様に愛された人間」(タラソワ女史談)←これもまたうっとりくる言葉ですよね。
自信をもって、素敵な笑顔を観客にみせてほしいです。
鏡に写った自分の足をみてときどき、つけかえたくなります・・・。
5番がはいってない。あいまいです・・・。
あと筋肉の付き方で、曲がってみえます・・・。
あと注意を受けるのはプリエした時にお尻が抜けること・・・。
あまりにも治したいところがいっぱいあってぐるぐるするのですが、
やはり一回一回のレッスンを大事にして、意識をもってを受けていかなきゃとおもいました・・・。
ストレッチするときもやみくもに身体をぎゅうぎゅうするのでなく、うごく準備としてのストレッチ。
身体の調子を知るためのストレッチ・・・。
今週はじめてのレッスンでは股関節の開きが悪かったです・・・。
それと左足をのばしたとき、左足軸になったとき膝に痛みが走り、力がはいらなくなりました・・・。
左足はひざに力を入れないように意識すると、センターまでには痛みはなくなりましたが、
身体の状態が毎度違うので気をつけようと思いました・・・・。
ふとバレエのアンシェヌマンをメモって動きを調べていたら、
英語の勉強の仕方と似ているな~と思いました。
大人のバレエは、見て、書いて、調べて、動きをするというやり方からやるといいかもしれません。
一つ一つの動きはできなくても、体のむきやどんな動きか分かれば止まることないですよね。
バレエのアンシェヌマンは言葉だと思えば少しは苦手意識が減るかな・・・と思うのですが
どこか広いスペースでじっくり向かい合いたい今日このごろです・・・。
英語の勉強の仕方と似ているな~と思いました。
大人のバレエは、見て、書いて、調べて、動きをするというやり方からやるといいかもしれません。
一つ一つの動きはできなくても、体のむきやどんな動きか分かれば止まることないですよね。
バレエのアンシェヌマンは言葉だと思えば少しは苦手意識が減るかな・・・と思うのですが
どこか広いスペースでじっくり向かい合いたい今日このごろです・・・。
オープン教室に参加してきました。
本当は初心者クラスや入門クラスに参加したいのですが、この日しか合わないのでむずかしめのクラスに参加しました。
バーから順番が覚えられずにあわあわしてしまいました。
それにしてもワルツ・・・。なぜ身体が動かない、覚えられないんだろう・・・。
苦手苦手といっていたら、日頃のレッスンでもワルツがでてくると「あ~やるのね~」と思ってしまうようになりました。これは一生できないような予感さえよぎるようになりました。
一度紙に書いて、動きを復習しなきゃと思ってます。
でもオープン教室とても楽しかったです。すごく雰囲気がいいです。
むずかしい内容のクラスにはじめて参加してしまったとき、「邪魔!」とか言われてましたが(地元の教室で・・・。)ここでは、ひよっこの私も混ぜてもらっている・・・。
できないけど楽しい・・・。バレエは本当に不思議です。
本当は初心者クラスや入門クラスに参加したいのですが、この日しか合わないのでむずかしめのクラスに参加しました。
バーから順番が覚えられずにあわあわしてしまいました。
それにしてもワルツ・・・。なぜ身体が動かない、覚えられないんだろう・・・。
苦手苦手といっていたら、日頃のレッスンでもワルツがでてくると「あ~やるのね~」と思ってしまうようになりました。これは一生できないような予感さえよぎるようになりました。
一度紙に書いて、動きを復習しなきゃと思ってます。
でもオープン教室とても楽しかったです。すごく雰囲気がいいです。
むずかしい内容のクラスにはじめて参加してしまったとき、「邪魔!」とか言われてましたが(地元の教室で・・・。)ここでは、ひよっこの私も混ぜてもらっている・・・。
できないけど楽しい・・・。バレエは本当に不思議です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析