レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。
バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
開脚で身体を前に倒したり、反対側のポールドブラすると
ピリッときます・・・。
バーストレッチも、内もものばす動作が入る動きは
思い切り出来なくて、もんもんとします・・・。
でも時間をかけて、ウォーミングアップすると少し改善するのです・・・。
多分腰からきているので、とくに腰をマッサージしたり、
のばすこと大事な気がします。
センターはどちらかというと、振りを覚えてついてくことに
必死で、痛みは感じないです・・・。
(でもアンドゥオールしていないからだと思いますが・・・)
あと気をつけてるつもりでした。
体重増加しました・・・。
少しづつ蓄積されて・・・ダイエットする前に
もどってしまいました・・・。
目の前に大好物のパンがあると、ダイエットしようという心が
吹き飛びます・・・。
ピリッときます・・・。
バーストレッチも、内もものばす動作が入る動きは
思い切り出来なくて、もんもんとします・・・。
でも時間をかけて、ウォーミングアップすると少し改善するのです・・・。
多分腰からきているので、とくに腰をマッサージしたり、
のばすこと大事な気がします。
センターはどちらかというと、振りを覚えてついてくことに
必死で、痛みは感じないです・・・。
(でもアンドゥオールしていないからだと思いますが・・・)
あと気をつけてるつもりでした。
体重増加しました・・・。
少しづつ蓄積されて・・・ダイエットする前に
もどってしまいました・・・。
目の前に大好物のパンがあると、ダイエットしようという心が
吹き飛びます・・・。
PR
開脚どころか、アラスゴントですら痛くなってきました…。
いろいろ相談できる整体とかあればいいのだけれど…。
レッスン的には問題があるのですが、
日常生活に差しさわりがないから弱ります…。
いろいろ相談できる整体とかあればいいのだけれど…。
レッスン的には問題があるのですが、
日常生活に差しさわりがないから弱ります…。
横開脚の時、チリチリ傷む内ももだったんですが理由がほんの少し分かりました・・・。
開脚の時に開こうと意識するときに、内ももの筋肉をひねって開脚しているんです・・・。
以前内ももの筋肉は人間の筋肉の中で一番?太くて丈夫だけど、スクリューさせると簡単に切れると読んだことがあります。
縦には強いけどひねる圧力には弱いと・・・。
アンドゥオールはよく足のもも、ひざ、上半身と下半身をつないでる筋肉全てをスクリューさせて作る図を目にするけど、内モモの筋肉だけを本当にスクリューさせてしまうと傷めるということ・・・。
なので角度や内モモまっすぐと上半身をたてることを意識して開脚するようにしました・・・。
あと足をもっての反るストレッチ・・・。これ最近してませんでした・・・。
これをした後、バーレッスンすると気持ちよく反れました・・・。
そして、右足だけですがルルベアップした時、安定する箇所を発見・・・。
これは本当にうれしかった・・・。一度だけですが・・・。
開脚の時に開こうと意識するときに、内ももの筋肉をひねって開脚しているんです・・・。
以前内ももの筋肉は人間の筋肉の中で一番?太くて丈夫だけど、スクリューさせると簡単に切れると読んだことがあります。
縦には強いけどひねる圧力には弱いと・・・。
アンドゥオールはよく足のもも、ひざ、上半身と下半身をつないでる筋肉全てをスクリューさせて作る図を目にするけど、内モモの筋肉だけを本当にスクリューさせてしまうと傷めるということ・・・。
なので角度や内モモまっすぐと上半身をたてることを意識して開脚するようにしました・・・。
あと足をもっての反るストレッチ・・・。これ最近してませんでした・・・。
これをした後、バーレッスンすると気持ちよく反れました・・・。
そして、右足だけですがルルベアップした時、安定する箇所を発見・・・。
これは本当にうれしかった・・・。一度だけですが・・・。
壁だな・・・と思うことができてくると逃げてしまうのが私の癖ですが、
今回も環境を変えたら・・・つまり、違う教室を探して新しい環境で
やってみたら、上昇気流に乗れるのでは!と思ったりしましたが、
また同じ理由で、つまってしまうような気もします・・・。←要するにあきっぽい・・・。持続がなかなかできない・・・人間です・・・。
また一から、真摯な心でレッスンに励みたいとおもいます・・・。
時間に追われてる・・・。
ついでにお金にも追われている・・・。
悪循環でした・・・。
脱出したいです・・・。
今回も環境を変えたら・・・つまり、違う教室を探して新しい環境で
やってみたら、上昇気流に乗れるのでは!と思ったりしましたが、
また同じ理由で、つまってしまうような気もします・・・。←要するにあきっぽい・・・。持続がなかなかできない・・・人間です・・・。
また一から、真摯な心でレッスンに励みたいとおもいます・・・。
時間に追われてる・・・。
ついでにお金にも追われている・・・。
悪循環でした・・・。
脱出したいです・・・。
バレエやっていて辛くなりました・・・。
心身共にコントロールできなくて、真っ白になりました。
鏡に映る姿はO脚だし・・・。
太いし・・・。
右足は痛いし・・・。
レッスン中亡霊みたいになってました・・・。
こ・・・れはいけないです。
心身共にメンテナンスします・・・。
心身共にコントロールできなくて、真っ白になりました。
鏡に映る姿はO脚だし・・・。
太いし・・・。
右足は痛いし・・・。
レッスン中亡霊みたいになってました・・・。
こ・・・れはいけないです。
心身共にメンテナンスします・・・。
くせ・・・なかなか治りません。
肩から動かしてしまうこと。
↑自分では肩下げて・・・と思っていますが、
先生からそういう風に見えるということは、肩動かしてしまっているんだと思います・・・。
意識できないというのがつらい・・・・。
反り気味なこと。
↑腹筋がないからですが、腕も後ろにやりすぎてしまうようです・・・。
出尻になってしまうこと。
↑これですが、お尻を中に入れると開く感覚がありましたが、
そこから動くとなると、その状態を保てなくて、ゆるんでしまって、6番に近い状態になってしまうのです・・・。
足の小指意識はバーの時などちょっとだけ意識できました・・・。
はじまりは意識することからだと思います・・・。
遠い道のりだけど、頑張りたい・・・。
肩から動かしてしまうこと。
↑自分では肩下げて・・・と思っていますが、
先生からそういう風に見えるということは、肩動かしてしまっているんだと思います・・・。
意識できないというのがつらい・・・・。
反り気味なこと。
↑腹筋がないからですが、腕も後ろにやりすぎてしまうようです・・・。
出尻になってしまうこと。
↑これですが、お尻を中に入れると開く感覚がありましたが、
そこから動くとなると、その状態を保てなくて、ゆるんでしまって、6番に近い状態になってしまうのです・・・。
足の小指意識はバーの時などちょっとだけ意識できました・・・。
はじまりは意識することからだと思います・・・。
遠い道のりだけど、頑張りたい・・・。
多分、ひざと足指の開く方向が違うからだと思います・・・。
右ひざが痛いです・・・。
あとルルベしたときに、小指浮いてしまいます・・・。
6番に近い状態になってしまう・・・。
小指がもっと床キャッチできたら開けるし、
ふらふらすることないと思います・・・。
次のレッスンでは小指意識しよう・・・。
上半身は気持ちよく伸びる感覚がありますが、
足のふとももはかたくて、
筋肉が伸びる感覚はここ数年感じたことないのです・・・。
でもバレエはレッスンできるのでありがたいです・・・。
それにしても毎レッスン非常に疲れる・・・。
力入りすぎてたり、疲れる身体の使い方してるのかな・・・。
・・・しているんだろうと思います・・・。
右ひざが痛いです・・・。
あとルルベしたときに、小指浮いてしまいます・・・。
6番に近い状態になってしまう・・・。
小指がもっと床キャッチできたら開けるし、
ふらふらすることないと思います・・・。
次のレッスンでは小指意識しよう・・・。
上半身は気持ちよく伸びる感覚がありますが、
足のふとももはかたくて、
筋肉が伸びる感覚はここ数年感じたことないのです・・・。
でもバレエはレッスンできるのでありがたいです・・・。
それにしても毎レッスン非常に疲れる・・・。
力入りすぎてたり、疲れる身体の使い方してるのかな・・・。
・・・しているんだろうと思います・・・。
季節の変わり目(ストレスも一つの原因かも・・・)で手足に湿疹ができて、非常にかゆいです・・・・。
バレエの方は、ストレッチのときに右の内モモがに痛いです・・・。
のばすとチリチリ痛い・・・。
感覚としては、筋肉がのびずに硬いままです・・・。
そんな状態でも最近センターが少し楽しいです・・・。
バレエ本の白鳥今観ました!
すばらしい×3乗!
でした・・・。
今までみたことのない白鳥でした!
家庭教師=ロッドバルト=イケメン→怪しさ大爆発。
なぜか王子と踊っている!
すごい存在感あります・・・。後ろで腕組んでいたり、村娘をエスコートしてるだけなのに・・・。
2006年収録・・・ということは最近ですよね。
オペラ座も白鳥も進化・深化してるんだ~!と思いました・・・。
男性舞踏手がフォーメション変化させていったり、舞台美術が、シンプルだけど重厚感があったり・・・。
エトワールは本当にすばらしいの一言でした。
一人一人のダンサーもうっとりする・・・。すごいの一言。
同じ・・・バーレッスン・・・をやっている・・・とは・・・思え・・・な・・・い。
(それは言わないお約束ですよね・・・。)
2号は「くるみ割」これもすばらしいですよ・・・。
すばらしい×3乗!
でした・・・。
今までみたことのない白鳥でした!
家庭教師=ロッドバルト=イケメン→怪しさ大爆発。
なぜか王子と踊っている!
すごい存在感あります・・・。後ろで腕組んでいたり、村娘をエスコートしてるだけなのに・・・。
2006年収録・・・ということは最近ですよね。
オペラ座も白鳥も進化・深化してるんだ~!と思いました・・・。
男性舞踏手がフォーメション変化させていったり、舞台美術が、シンプルだけど重厚感があったり・・・。
エトワールは本当にすばらしいの一言でした。
一人一人のダンサーもうっとりする・・・。すごいの一言。
同じ・・・バーレッスン・・・をやっている・・・とは・・・思え・・・な・・・い。
(それは言わないお約束ですよね・・・。)
2号は「くるみ割」これもすばらしいですよ・・・。
先生から、「そんな感じ、シュネに近くなった・・・。」と言われました・・・。
一回だけ・・・。あとはできなくなった・・・。
一回だけが、何回かできるようになり、くるくるって進んでいけたらな~と思うのですが・・・。
ディアゴスティーニのバレエ本買いました・・・。
持っているDVDが、けっこうあるのでポイント買いしようと思ってます。次号の「くるみ・・・」は持ってます・・・。
「椿姫」とキーロフの「白鳥」は欲しいです・・・。
一回だけ・・・。あとはできなくなった・・・。
一回だけが、何回かできるようになり、くるくるって進んでいけたらな~と思うのですが・・・。
ディアゴスティーニのバレエ本買いました・・・。
持っているDVDが、けっこうあるのでポイント買いしようと思ってます。次号の「くるみ・・・」は持ってます・・・。
「椿姫」とキーロフの「白鳥」は欲しいです・・・。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析