忍者ブログ
レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。 バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
57  58  59  60  61  62  63  64  65  66  67 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レオタがコットン系からナイロン系になると、巻スカートやワンタッチのスカートだと結び目がぐるぐるまわったり上に上がってきたりします・・・。(お洗濯あまりしなくていいのですが・・・)

コットン系の時はスカート。ナイロン系の時はパンツがいいのかもしれません・・・。(ダンサーやお子さんからの方はそんな心配しなくてよいのですが・・・。ぽっこりお腹の私にとっては大事なポイントだったりします。)
PR
ひきあげの感覚が少し分かったような感覚がありましたが、次の週のレッスンになると、どっかいってしまいました・・・。
こんな時レッスン増やしたいと思うのですが、夏にかけてレッスン少なくなるようです・・・。でも教室探しの情熱はないし、一回一回のレッスン大事にしていきたいと思います・・・。
調子悪いです・・・。
歩いているときに段差があるものと思って一歩踏み出してしまって、左ひざに体重かけてしまいました・・・。たいしたことないのですが、ちょっと気になります・・・。
スケートやバレエのレッスンの時は気をつけているのですが・・・。
ここ最近までニットきてましたが暑い・・・。Tシャツほしくなってきました・・・。
リーボックの運動用Tシャツは持っていますが、首元の開きが小さいため、脱ぎ着が大変なんです・・・。

それを思うと、バレエ用Tシャツってよく考えられていて普通の洋服屋さんで売られているTシャツで代用できるかな・・・と思って買っても、うまく使えない気がします・・・(私は・・・)

 まだまだひきあげできていませんが、だいぶ足への負担が少なくなってきた気がします・・・。バーレッスンの最初の方は、まだまだ痛くて辛いですが、レッスン通して痛いということはなくなりました・・・。

 バレエではありませんが、アイスダンスの選手たち・・・。上半身のラインが美しいです・・・。あのラインって引き上げのラインではないかと思うのです・・・。そして前重心な気がします・・・。プル様もそうかな・・・と思います・・・。バストのトップが引き上げられている気がします・・・。

 一番になったときの、重心を教えてもらいました・・・。いつでもルルベできるようにつま先の方に両方とも重心を置いて、親指に重心が偏らないと・・・。
 これがなかなかむずかしい・・・。私は偏平足なので、この立ち方ができません・・・。でもなんとか一瞬できました☆☆。そうすると、平たい足から土踏まずができて、アンドゥオールが前よりできた気がしました・・・。 小指を意識できたら・・・と思ってます・・・。難しい。
 むずかしい教室のほうに行くと、「私ってこんなにできてないんだ・・・。」と思いしらされます・・・。でも身体のラインとか、ルルベの位置、引き上げの甘さを注意してくれます・・・。
 難しい教室はついていけてませんが、いつもの教室の方で、ルルベの安定等かけもち効果がでてきました・・・。特にグランワルツはちょっとづつですが前進を感じることができて嬉しいです。

 発表会やポアントという具体的な目標はありませんが、アラベスクのラインとか、音楽を楽しみたい・・・という気持ちが今は強いです・・・。

 今、コットン生地ではなく、つるっとした生地のレオタを着ているので、スカート(ワンタッチのものは特に・・・)だとヒップハングのところにとどまらず上に移動してしまうのです・・・。

 というわけでボトムズ・・・が欲しいです・・・。


私はパをこなすだけでいっぱいいっぱいですが、お子さんレッスンメイトさんは動きにめりはりをつけるよう言われます・・・。
 単にパをするのではなくてメロディをパで表現する・・・。この指導を受けて、「この教室でこの先生に習いたい!」となったのです。できてませんが・・・。

 動画はフィギュアでプル様ですが音楽を感じます・・・。大ちゃんも同じく・・・。メロディの緩急というのか・・・。観ててあっという間です・・・。
アラベスクポーズ・・・。
後ろアチチュード・・・。

私の中で、このポーズがバレエのあこがれです。私のアラベスク・・・。あまりキレイじゃない理由が分かりました・・・。文章で説明するのは難しいのですが、私のアラベスクは縦長で足も低いのです・・・。もっと背筋を使って、立体的なアラベスクになると足もあがるはずなんです・・・。

足と上半身が均等な位置とアチチュードした足と同じくらいの長さに上半身がなるときれいなバランスになるのですが・・・。これはもっと背筋を鍛えなくてはいけないのと、腰から上は限界まで軸から遠くに置くバランス感覚も鍛えなきゃいけない気もします・・・。もちろん上半身はおこして下を向かない・・・。

子供のメイトさんの見本は美しいけど、無理だ!と思ったり、これをめざしているんんだよ!と思ったりします。
(追記)
言葉って難しいです・・・。後から読むと?という感じです・・・。
「アラベスク」山岸涼子さんの漫画の冒頭の説明が一番的を得ているのかな・・・と思います。
~唐草模様の・・・~背中と腹筋を強くすることで、美しいアラベスクに近づけると思います・・・。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
"KAZU" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]