レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。
バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レーシックうまくいったようで、レッスン復活しました・・・。
久しぶりのレッスンは身体が鈍くて動かない・・・そんな状況でした・・・。
気力も底辺で弱りました・・・。
レッスン時間中は自分いいところ無し・・・だとおもっていましたが、
アラベスク、軸足プリエの時の体の使い方で、使う箇所が違っていた・・・と分かったので良かったのかもしれません・・・。
内ももも、そうですが、背中の下の部分が意識して使えてません・・・。
次回気をつけようと思いました・・・。
久しぶりのレッスンは身体が鈍くて動かない・・・そんな状況でした・・・。
気力も底辺で弱りました・・・。
レッスン時間中は自分いいところ無し・・・だとおもっていましたが、
アラベスク、軸足プリエの時の体の使い方で、使う箇所が違っていた・・・と分かったので良かったのかもしれません・・・。
内ももも、そうですが、背中の下の部分が意識して使えてません・・・。
次回気をつけようと思いました・・・。
PR
左右ストレッチですが、右足の内てん筋がねじれないように気をつけてストレッチしてます・・・。
付け根の筋肉の可動が目的なんですけど、なかなか道は遠い感じです・・・。
・・・と言いながらひやっとする瞬間がありました・・・。
左右開脚して、上半身を左にねじって横に倒すとき膝より少し上の、内てん筋にぴりっと痛みが走りました・・・。
この痛みの原因は背中、腰、それとも痛みが走った、内てん筋・・・?
いつの日かピンポイントで原因が分かればなーーーと思ってます。
付け根の筋肉の可動が目的なんですけど、なかなか道は遠い感じです・・・。
・・・と言いながらひやっとする瞬間がありました・・・。
左右開脚して、上半身を左にねじって横に倒すとき膝より少し上の、内てん筋にぴりっと痛みが走りました・・・。
この痛みの原因は背中、腰、それとも痛みが走った、内てん筋・・・?
いつの日かピンポイントで原因が分かればなーーーと思ってます。
最近、貧血→冷え性がひどくなっている様子・・・。
夜、足が冷えて寝られない日が、あってちょっと問題だな・・・と思いました・・・。
バレエやっているのに・・・と思われるかもしれませんが、
バレエやっていなかったら・・・もっと確実にひどかったと思います・・・。
昔は総合病院に「たのもーーー」と行って、婦人科?内科?と悩むこと多かったけれど、
今、巷にレディースクリニックなるものができてて、
そこでこの微妙な症状をみてもらったら・・・と思いつきました・・・。
というわけで近々行ってきます。
夜、足が冷えて寝られない日が、あってちょっと問題だな・・・と思いました・・・。
バレエやっているのに・・・と思われるかもしれませんが、
バレエやっていなかったら・・・もっと確実にひどかったと思います・・・。
昔は総合病院に「たのもーーー」と行って、婦人科?内科?と悩むこと多かったけれど、
今、巷にレディースクリニックなるものができてて、
そこでこの微妙な症状をみてもらったら・・・と思いつきました・・・。
というわけで近々行ってきます。
http://item.rakuten.co.jp/chacott/3723-10002
昔は、気にいったデザインであれば即買いしてましたが、
着やすいか・・・とか、いろいろ考えて買うようになりました・・・。
キャミは、肩まわりと胸まわりにボリュームがあるのでMサイズを購入するときは、
肩に紐が食い込まないか心配だったり、ハイネックは後ろジッパーだと、一人で着るの大変とか・・・。
(でもハイネックが一番好きだったりします・・・。)
一枚で着られるし、肩は冷えないし・・・。
その点このレオタは、背中があいてるのでがばっときて首のところでポチっとすれば簡単に着られそうです・・・。
欲しいぃぃ。デザインもかっこよいし・・・。
でもお値段はりますね・・・。
うーーーーん。
昔は、気にいったデザインであれば即買いしてましたが、
着やすいか・・・とか、いろいろ考えて買うようになりました・・・。
キャミは、肩まわりと胸まわりにボリュームがあるのでMサイズを購入するときは、
肩に紐が食い込まないか心配だったり、ハイネックは後ろジッパーだと、一人で着るの大変とか・・・。
(でもハイネックが一番好きだったりします・・・。)
一枚で着られるし、肩は冷えないし・・・。
その点このレオタは、背中があいてるのでがばっときて首のところでポチっとすれば簡単に着られそうです・・・。
欲しいぃぃ。デザインもかっこよいし・・・。
でもお値段はりますね・・・。
うーーーーん。
バレエの先生のお手本を見ると、理にかなっているんです・・・。
ルルベアップした時のルルベの位置は、
当たり前かもしれませんが、ルルベで床についている足先(足指とその付け根)と甲が直角で、
足の甲から足首、膝、腰までまっすぐで、すっとルルベで立っています・・・。
甲が出ている出ていないではなくて、すっと天井に向かって立っているのです・・・。
私の場合は足の筋肉がまだ出来てなくて、足先と甲の角度は、45°くらい・・・。
両足だと、まだ立てるのですが、片足になると、このルルベアップの角度では安定しない気がします・・・。
いろいろなところに重力が分散されてて、違うところを使っている気がします・・・。
あとアンドゥオールされた足・・・。
先生は鍛えて鍛えて、まっすぐな足にみえる筋肉を付けているように思えます・・・。
当たり前かもしれませんがバレエの約束を体現しているのが先生なのです!
最近気づいたのですが回転でも、
自分の足が曲がっていると思ったら曲がっているので全然回れないのです・・・。
でもまっすぐだ・・・と思えば、回れるときもあるんです・・・。
もし、まっすぐな筋肉をつけていって、まっすぐ強い足と念じてピルエットすれば、
できたり、できなかったりすることはないのでは・・・と思ってしまいます。
早くレッスンしたいです・・・。
ルルベアップした時のルルベの位置は、
当たり前かもしれませんが、ルルベで床についている足先(足指とその付け根)と甲が直角で、
足の甲から足首、膝、腰までまっすぐで、すっとルルベで立っています・・・。
甲が出ている出ていないではなくて、すっと天井に向かって立っているのです・・・。
私の場合は足の筋肉がまだ出来てなくて、足先と甲の角度は、45°くらい・・・。
両足だと、まだ立てるのですが、片足になると、このルルベアップの角度では安定しない気がします・・・。
いろいろなところに重力が分散されてて、違うところを使っている気がします・・・。
あとアンドゥオールされた足・・・。
先生は鍛えて鍛えて、まっすぐな足にみえる筋肉を付けているように思えます・・・。
当たり前かもしれませんがバレエの約束を体現しているのが先生なのです!
最近気づいたのですが回転でも、
自分の足が曲がっていると思ったら曲がっているので全然回れないのです・・・。
でもまっすぐだ・・・と思えば、回れるときもあるんです・・・。
もし、まっすぐな筋肉をつけていって、まっすぐ強い足と念じてピルエットすれば、
できたり、できなかったりすることはないのでは・・・と思ってしまいます。
早くレッスンしたいです・・・。
バレエ本の「くるみ割」観ました!
ある公国の王女だったのが、
夜盗に襲われて母親と離れ離れとなって一般人として育てられるといった設定です・・・。
ある夜にドロッセルマイヤーが現れて、
主人公マリーが自分の素性をしり、母親との再会を果たすのですが、
最後、母親である女王が、くるみ割りの王子(マラーホフ)との結婚を望み、
マリーも幸せモードになったところで、ドロッセルマイヤーはそれはいかん!といって
マリーを元の生活に戻してしまうのです・・・。
ううう・・・切ない・・・。
主食が白米の境遇になったかと思ったのに、又、雑穀に戻った的なせつなさです・・・。
でもマリーはにっこり笑顔を浮かべて元の生活に戻るのです。
私はこの美しい思い出があるから元の生活でも生けていける!といった感じなのかな・・・。
マラーホフ王子が仮面を取るシーンがとてもすてきでした・・・。
ある公国の王女だったのが、
夜盗に襲われて母親と離れ離れとなって一般人として育てられるといった設定です・・・。
ある夜にドロッセルマイヤーが現れて、
主人公マリーが自分の素性をしり、母親との再会を果たすのですが、
最後、母親である女王が、くるみ割りの王子(マラーホフ)との結婚を望み、
マリーも幸せモードになったところで、ドロッセルマイヤーはそれはいかん!といって
マリーを元の生活に戻してしまうのです・・・。
ううう・・・切ない・・・。
主食が白米の境遇になったかと思ったのに、又、雑穀に戻った的なせつなさです・・・。
でもマリーはにっこり笑顔を浮かべて元の生活に戻るのです。
私はこの美しい思い出があるから元の生活でも生けていける!といった感じなのかな・・・。
マラーホフ王子が仮面を取るシーンがとてもすてきでした・・・。
1ヶ月バレエができないと書きましたが、怪我とかじゃないんです・・・・。
今年に入って、宣言したレーシックを受けようと思って・・・。
よくメガネどこに置いたか忘れるし・・・。
会社の同僚が、レーシック済で話をちらほら聴いてたし・・・。
何より、レッスン受けるときに、コンタクトにするのがめんどくさいという理由・・・で、
診断と説明を聴きにいったのですが、
治療の際、痛い・・・と感じる人もいる・・・という説明よりも
治療後1ヶ月間スポーツは駄目・・・という説明に私は食いついてしまいました・・・。
少し・・・というか、だいぶ考えてしまいました・・・。
趣味だけど・・・1ヶ月は気分的に・・・こたえました・・・。
ともかく今週から、治療に向けての下準備が始まります・・・。
そんなときにアイスダンスのリード姉弟のブログで、
オルソケラシー(?)だったかな?
矯正用コンタクトの話を読みました・・・。
レーシックもオルソも一長一短がありますね・・・。
アスリートで10代20代は、オルソの方がいいかもしれません・・・。
1ヶ月身体を動かせないのは、結果が求められる以上、非常に厳しいと感じます・・・。
(でも、アスリート用のレーシックがあるのかもしれない・・・私が知らないだけで・・・。)
趣味でも、もしレーシックを考えているなら、年末年始でレッスンが少なくなる期間や、
ウィンタースポーツだったら、オフシーズンの今の時期がよいのかもしれませんね・・・。
ともかく、ものすごい医療技術の進歩だなーーーと感じました。
今年に入って、宣言したレーシックを受けようと思って・・・。
よくメガネどこに置いたか忘れるし・・・。
会社の同僚が、レーシック済で話をちらほら聴いてたし・・・。
何より、レッスン受けるときに、コンタクトにするのがめんどくさいという理由・・・で、
診断と説明を聴きにいったのですが、
治療の際、痛い・・・と感じる人もいる・・・という説明よりも
治療後1ヶ月間スポーツは駄目・・・という説明に私は食いついてしまいました・・・。
少し・・・というか、だいぶ考えてしまいました・・・。
趣味だけど・・・1ヶ月は気分的に・・・こたえました・・・。
ともかく今週から、治療に向けての下準備が始まります・・・。
そんなときにアイスダンスのリード姉弟のブログで、
オルソケラシー(?)だったかな?
矯正用コンタクトの話を読みました・・・。
レーシックもオルソも一長一短がありますね・・・。
アスリートで10代20代は、オルソの方がいいかもしれません・・・。
1ヶ月身体を動かせないのは、結果が求められる以上、非常に厳しいと感じます・・・。
(でも、アスリート用のレーシックがあるのかもしれない・・・私が知らないだけで・・・。)
趣味でも、もしレーシックを考えているなら、年末年始でレッスンが少なくなる期間や、
ウィンタースポーツだったら、オフシーズンの今の時期がよいのかもしれませんね・・・。
ともかく、ものすごい医療技術の進歩だなーーーと感じました。
足をタンデュしながら、ポールドブラをしていく・・・。
いつもの教室にはないバーレッスンなのです・・・。
(あってもできない・・・と言った方がいいのですが・・・。)
多分、上半身と下半身が切り離して使えないからだと思うのですが、
これができたら、すごい音楽的になると思うのです・・・。
できるようになりたいと最近・・・力入りすぎてました・・・。
むずかしい教室の先生には、「まずは足からです・・・。」
と言われて、手は固定していますが、教室の中で私一人、手を固定したタンデュなんですよ・・・。
ときどき、うらやましくなってポールドブラしてみるんですが、手も足もぐちゃぐちゃになります。
やっぱりバレエってむずかしい・・・。
でもこの基礎がバレエの歌っているようなボディムーブメントを鍛える一歩なんだと思うんです・・・。
できるようになるのだろうか・・・。
あんまり考えないようにします・・・。
いつもの教室にはないバーレッスンなのです・・・。
(あってもできない・・・と言った方がいいのですが・・・。)
多分、上半身と下半身が切り離して使えないからだと思うのですが、
これができたら、すごい音楽的になると思うのです・・・。
できるようになりたいと最近・・・力入りすぎてました・・・。
むずかしい教室の先生には、「まずは足からです・・・。」
と言われて、手は固定していますが、教室の中で私一人、手を固定したタンデュなんですよ・・・。
ときどき、うらやましくなってポールドブラしてみるんですが、手も足もぐちゃぐちゃになります。
やっぱりバレエってむずかしい・・・。
でもこの基礎がバレエの歌っているようなボディムーブメントを鍛える一歩なんだと思うんです・・・。
できるようになるのだろうか・・・。
あんまり考えないようにします・・・。
大人の・・・というか、私のバレエはがつがつしすぎると、力が入りすぎ、
遠のいてしまうのではないかと思われます・・・。
一生懸命になりすぎて体がついていかずに怪我をするみたいな・・・。
肩の力をぬいて自然体で、日々のレッスンをつんでいくべきなんだ・・・ということを思い出しました・・・。
遠のいてしまうのではないかと思われます・・・。
一生懸命になりすぎて体がついていかずに怪我をするみたいな・・・。
肩の力をぬいて自然体で、日々のレッスンをつんでいくべきなんだ・・・ということを思い出しました・・・。
レッスンお休みしなきゃいけなくなりそうです・・・。
レッスン禁止令。
耐えられるか・・・。
うーん。うーん。
レッスン禁止令。
耐えられるか・・・。
うーん。うーん。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析