レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。
バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気持ちも新たに、ウォームアップとタイツの補充・・・。バレエシューズもかえようと思ってミニヨンさんで購入しました。http://www.rakuten.co.jp/mignon/738429/
今までのバレエシューズの変遷は、チャコット→サンシャ、ブロック→シルビア→Tingです。
そして今回は・・・、
グリシコのスプリットシューズです・・・。
きれいに甲が出た足・・・・。あこがれです・・・。多分自分だとこうはならないと思っても、きれいにみえるかも・・・と思って購入しました・・・。 今回は性能、丈夫さ、いやいやビジュアルでしょうと、気分によって購入してしまいました。サイズあうかビクビクしますが、届くのが楽しみです♪
今までのバレエシューズの変遷は、チャコット→サンシャ、ブロック→シルビア→Tingです。
そして今回は・・・、
グリシコのスプリットシューズです・・・。
きれいに甲が出た足・・・・。あこがれです・・・。多分自分だとこうはならないと思っても、きれいにみえるかも・・・と思って購入しました・・・。 今回は性能、丈夫さ、いやいやビジュアルでしょうと、気分によって購入してしまいました。サイズあうかビクビクしますが、届くのが楽しみです♪
PR
以前はバレエに対して、身体が動くうちにいろいろできるようになりたいと気ばかりあせって、かけもちしたりいろいろ考えなしに動いて、
心にダメージ受けたりしてました・・・。
今はそんな焦りがないかといったら嘘になるかもしれませんが、
我慢もバレエを上達させるポイントの一つなのか・・・と思うように
してます・・・。
でもバレエしていると、いろいろなことに頑張れる自分をみると、
コンスタントにレッスン必要なんです・・・。
早くレッスン行きたいです・・・。
心にダメージ受けたりしてました・・・。
今はそんな焦りがないかといったら嘘になるかもしれませんが、
我慢もバレエを上達させるポイントの一つなのか・・・と思うように
してます・・・。
でもバレエしていると、いろいろなことに頑張れる自分をみると、
コンスタントにレッスン必要なんです・・・。
早くレッスン行きたいです・・・。
年末年始はレッスン減少のため増量するのですが、
筋肉を休ませるため痛みが少なかったりするのが通年ですが、
横開脚だけは無理でした・・・。
右足は開くけど、開脚すると痛い・・・。
左足は開かないけど、開脚すると痛くない・・・。
腰のゆがみが原因だな~と感じながら、無理せずストレッチしていきました・・・。
そして上半身を前に倒して床ピタができなくなりました・・・。寂しい・・・。
縦開脚は痛いけど、横より気持ちよくやれます・・・。
それとひさしぶりレッスンで、自分のバランスというか、反っているか、正しいのか分からなくなっていました・・・。
そして上半身の上、つまり胸の筋肉は意識できたけど、お腹はそのまま、意識しなかったのでまたお腹の感覚戻せたらいいな・・・と思います。
今年も足ヌキを目標にせずにやっていきたいと思います・・・。
とにかくお正月は身体を動かさず、いろいろ無意味なこと
考えていたこともあったので、
レッスンでガンガン身体を動かすと頭の中の霧が晴れたように
気持ちよく、心が軽くなります・・・。
パソコンやお金・・・いろいろ便利なものはあるけど、やっぱり心を軽く
してくれるものは私にとってはバレエだと思いました・・・。
筋肉を休ませるため痛みが少なかったりするのが通年ですが、
横開脚だけは無理でした・・・。
右足は開くけど、開脚すると痛い・・・。
左足は開かないけど、開脚すると痛くない・・・。
腰のゆがみが原因だな~と感じながら、無理せずストレッチしていきました・・・。
そして上半身を前に倒して床ピタができなくなりました・・・。寂しい・・・。
縦開脚は痛いけど、横より気持ちよくやれます・・・。
それとひさしぶりレッスンで、自分のバランスというか、反っているか、正しいのか分からなくなっていました・・・。
そして上半身の上、つまり胸の筋肉は意識できたけど、お腹はそのまま、意識しなかったのでまたお腹の感覚戻せたらいいな・・・と思います。
今年も足ヌキを目標にせずにやっていきたいと思います・・・。
とにかくお正月は身体を動かさず、いろいろ無意味なこと
考えていたこともあったので、
レッスンでガンガン身体を動かすと頭の中の霧が晴れたように
気持ちよく、心が軽くなります・・・。
パソコンやお金・・・いろいろ便利なものはあるけど、やっぱり心を軽く
してくれるものは私にとってはバレエだと思いました・・・。
今年も謙虚におごらず、バレエしていけたらと思います…。
ちょっと凹んだり情けなかったりする時も多かったり…、
苦手なことは苦手で、やっぱり私を苦手な人には苦手で返して
しまったり…。
その他至らない部分が多かったり、自分のペースでしか
動けないけど、ポールドブラで音楽をとらえる一瞬のキラキラを
味わいたくて、レッスンがんばっていこうと思います…。
レッスン…バレエでは、私が私が…誰かに分かってほしいという押しつけ主張にならないように気をつけたい…です。大人なので…。
ふんわり…でもちゃんと音楽があるような…。
うわーーーーん。高い理想すぎる…。
縦の開脚ですが・・・苦手というより痛いです・・・。
アンドゥオールできたないので、膝が上下向きになってしまいます・・・。
足はできてないのですが上半身は以前の自分比とすると、
前のめりだった身体が、ちゃんと立つようになった気がします・・・。
もうこれ以上軟らかくなることないな・・・と思っていたので
嬉しいです・・・。
今年もできないことや、いろいろ反省したけど来年も
バレエ続けていけたらと思ってます・・・。
アンドゥオールできたないので、膝が上下向きになってしまいます・・・。
足はできてないのですが上半身は以前の自分比とすると、
前のめりだった身体が、ちゃんと立つようになった気がします・・・。
もうこれ以上軟らかくなることないな・・・と思っていたので
嬉しいです・・・。
今年もできないことや、いろいろ反省したけど来年も
バレエ続けていけたらと思ってます・・・。
2011年最後のバレエレッスンが終わりました・・・。
今年のレッスンを振り返ると、体験の人に昔の私のような気持ちを味あわせてしまったのでは・・・・と反省してました・・・。
やはり最初に田舎では「かけもち」と言う勇気が大事な気がします・・・。
私も難しい教室の先生には最初に勇気を出して言いました・・・。
だって大都市と違って先生同士いろいろあるし・・・、
私も「はじめて習います」と言われると普通に「他の教室の体験行きましたか?」とバレエ談義するではないですか・・・。
「いえ・・・行ってません・・・。」と体験の方が言われると、
そこに先生が加わって「あそこの教室はちゃんとバレエ・・・。あの教室はバレエというより・・・」という発言になったとします・・・。
既にあの教室に通っている体験の方はガ~ンとなるわけです・・・。
私も後から(体験の人があの教室に通っている)話を先生から聴いて
ガーンとなりました・・・。
嫌な思いさせてしまったと・・・。
多分体験の人はその教室でついていくために、他の教室を探して
いると思います・・・。(私もそうだった・・・。)
やはり「かけもち・・・」と先生だけには言ってもらった方がいいな・・・と
思いました・・・。
体験の人が来たときは気をつけよう・・・。
今年のレッスンを振り返ると、体験の人に昔の私のような気持ちを味あわせてしまったのでは・・・・と反省してました・・・。
やはり最初に田舎では「かけもち」と言う勇気が大事な気がします・・・。
私も難しい教室の先生には最初に勇気を出して言いました・・・。
だって大都市と違って先生同士いろいろあるし・・・、
私も「はじめて習います」と言われると普通に「他の教室の体験行きましたか?」とバレエ談義するではないですか・・・。
「いえ・・・行ってません・・・。」と体験の方が言われると、
そこに先生が加わって「あそこの教室はちゃんとバレエ・・・。あの教室はバレエというより・・・」という発言になったとします・・・。
既にあの教室に通っている体験の方はガ~ンとなるわけです・・・。
私も後から(体験の人があの教室に通っている)話を先生から聴いて
ガーンとなりました・・・。
嫌な思いさせてしまったと・・・。
多分体験の人はその教室でついていくために、他の教室を探して
いると思います・・・。(私もそうだった・・・。)
やはり「かけもち・・・」と先生だけには言ってもらった方がいいな・・・と
思いました・・・。
体験の人が来たときは気をつけよう・・・。
このバック・・・。レペットからでているトートバックですが、
「フリック・フラック」という動きの名前が付いています・・・。
■■■
バレエ用品店のDDさんが取り扱いしてます・・・。
この動きをバーではじめてみたとき、絶句しました・・・。
なにこれ・・・むずかしすぎる・・・。何をやっているのかさっぱり・・・。
ついていけなくて、分からなくてあわあわになって、今日もできませんでした・・・
という日々を何度も何度も送ってきました・・・。
先生が懇切丁寧に説明してくれましたが理解できず・・・。
・・・でもここ最近、ちょっとだけこうじゃないか・・・という方向性が
見えてきた気がします・・・。
前の時はアンデオールでバーの反対の方向にストニューしてちゃんと回りきる・・・斜め横に足を出して、身体の向きはバーとは反対の向き・・・。
次は後ろから・・・。アンデダンでバー方向に回りきって身体の向きはバー方向で足は斜め後ろに足を出してたような・・・。(文章にしてたら違うような気がしてきた・・・。)
今回はやっぱりわからなくなって、他のメイトさんとは逆の
方にむいてたけど、今度のレッスンでリベンジしたいと思います・・・。
少し体調や気持ちが下降気味でも、音楽に合わせて身体を動かしていると本当に楽しく、嬉しくなります・・・。
今回もバーレッスンの時、軸足左の膝にぴりっと痛みが走るときがあってひやっときましたが、大丈夫・・・。
楽しくレッスンできました・・・。
やっぱり、身体を動かすと心も身体も軽くなります・・・。
パンシェのバランスも、自分比で気持ちよくできたし・・・。
ポールドブラは何かつかめそうな気がしたし・・・。
でも背中の柔軟がしっくりこなくて背中いためそうだと思ったり・・・。
できないことはいっぱいありますが、レッスン参加して良かった・・・と
思いました・・・。
年末にかけてレッスン数が少なくなるのでさびしいですが、
個人でストレッチ等したいとおもいます・・・。
今回もバーレッスンの時、軸足左の膝にぴりっと痛みが走るときがあってひやっときましたが、大丈夫・・・。
楽しくレッスンできました・・・。
やっぱり、身体を動かすと心も身体も軽くなります・・・。
パンシェのバランスも、自分比で気持ちよくできたし・・・。
ポールドブラは何かつかめそうな気がしたし・・・。
でも背中の柔軟がしっくりこなくて背中いためそうだと思ったり・・・。
できないことはいっぱいありますが、レッスン参加して良かった・・・と
思いました・・・。
年末にかけてレッスン数が少なくなるのでさびしいですが、
個人でストレッチ等したいとおもいます・・・。
アラベスクから、上半身を地面の方に傾けていくパがありますが、
(よく白鳥の湖のパトドゥの最後でオディットが王子の手を取りながら
身体を傾けていくパだと思います・・・。)
あのパをしている自分の写真を観ることになったら相当がっかりすると
思います・・・。アラベスク以上にバランスがむずかしくてふらふらします・・・。
天井のほうにまっすぐあがった足・・・と強い軸足が(180°いかなくても・・・)理想かと思うのですが、多分それはダンサーだったり、ダンサー予備軍のお子様ダンサーのめざすところで、私的にはアラベスク以上にむずかしいバランスをどうやって保つかが問題な気がします・・・。
最近気づいたことは、アラベスクで背中とお腹と足先強くの意識がパンシェの時はどこかにいってしまっているのです・・・。
感覚としては、アラベスクよりよりお腹を強く遠くに延ばす意識と、重心はお腹の下あたりかな・・・(バランスを分散しないように)と思ってパンシェしてます・・・。
・・・でも人によって意識は違うかもしれません・・・。
先生にパンシェの感覚をしっかり質問してみるのも近道かもしれません・・・。
(よく白鳥の湖のパトドゥの最後でオディットが王子の手を取りながら
身体を傾けていくパだと思います・・・。)
あのパをしている自分の写真を観ることになったら相当がっかりすると
思います・・・。アラベスク以上にバランスがむずかしくてふらふらします・・・。
天井のほうにまっすぐあがった足・・・と強い軸足が(180°いかなくても・・・)理想かと思うのですが、多分それはダンサーだったり、ダンサー予備軍のお子様ダンサーのめざすところで、私的にはアラベスク以上にむずかしいバランスをどうやって保つかが問題な気がします・・・。
最近気づいたことは、アラベスクで背中とお腹と足先強くの意識がパンシェの時はどこかにいってしまっているのです・・・。
感覚としては、アラベスクよりよりお腹を強く遠くに延ばす意識と、重心はお腹の下あたりかな・・・(バランスを分散しないように)と思ってパンシェしてます・・・。
・・・でも人によって意識は違うかもしれません・・・。
先生にパンシェの感覚をしっかり質問してみるのも近道かもしれません・・・。
バレエ難しい方の教室行ってきました・・・。
やっぱりついていけない・・・のですが、
この教室好きなのです・・・。
はじめてバレエ習ったときの教室に雰囲気が近いです・・・。
あのころは大人ながら、
バレエ以前にレッスンうける上でのマナーが駄目だったな・・・
と思います・・・。
(要するにいろいろなことに忍耐が足りなかった・・・・)
どこかで最初の先生に会えることがあったら謝罪と感謝の言葉を
言いたいです・・・。
最初の教室のレッスンメイトさんどうしているだろう・・・。
すごい飲み込みの早い子は大きな教室に移ったと聴いたので
きっとポアントデビューしているな・・・と思いつつ、
でも今の教室にいるから、スケートとも再会できたし、
他人と比較しても意味がないと思えた気がします・・・。
やっぱりついていけない・・・のですが、
この教室好きなのです・・・。
はじめてバレエ習ったときの教室に雰囲気が近いです・・・。
あのころは大人ながら、
バレエ以前にレッスンうける上でのマナーが駄目だったな・・・
と思います・・・。
(要するにいろいろなことに忍耐が足りなかった・・・・)
どこかで最初の先生に会えることがあったら謝罪と感謝の言葉を
言いたいです・・・。
最初の教室のレッスンメイトさんどうしているだろう・・・。
すごい飲み込みの早い子は大きな教室に移ったと聴いたので
きっとポアントデビューしているな・・・と思いつつ、
でも今の教室にいるから、スケートとも再会できたし、
他人と比較しても意味がないと思えた気がします・・・。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析