レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。
バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、心身共に体長崩してしまって、ぐずぐず言ってますが、
これより、底辺はないと思います・・・。
そう思ってがんばっていきたいです・・・。
身体のコアの部分が弱くなってしまって、
情けなさMAXですが、一つでも楽しみポイントや、
よかった点をみつけて前に進んでいけたら・・・と思ってます。
これより、底辺はないと思います・・・。
そう思ってがんばっていきたいです・・・。
身体のコアの部分が弱くなってしまって、
情けなさMAXですが、一つでも楽しみポイントや、
よかった点をみつけて前に進んでいけたら・・・と思ってます。
PR
寝不足よりたちの悪い、貧血になってしまいました・・・。
90分持ちませんでした・・・。
ピルエットもぐだぐだ・・・。
とにかく力が入りません・・・。
眠たくないのにあくびがでる・・・。
だるい・・・。
そんな状態のレッスンなので、筋肉の動きも感じることはできないし、
ぼんやり・・・気味のレッスンでした・・・。
なんかとてもマイナス思考です・・・。情けなくなってきた・・・。
90分持ちませんでした・・・。
ピルエットもぐだぐだ・・・。
とにかく力が入りません・・・。
眠たくないのにあくびがでる・・・。
だるい・・・。
そんな状態のレッスンなので、筋肉の動きも感じることはできないし、
ぼんやり・・・気味のレッスンでした・・・。
なんかとてもマイナス思考です・・・。情けなくなってきた・・・。
三日間眠れない状態が続いて、疲れがMAXの中、レッスン参加しました・・・。
バーはまだよかったけど、センターはぐだぐだ・・・。
まったく力が入らない・・・。
でも左軸のピルエットが無駄な力がぬけて自然にまわれました・・・。
でもグリッサードや、シャンゼマンとかもうぐたぐた・・・。
意識が遠のいてきて、次のパが終わったら見学しよう!と思っているうちにレッスン終了しました・・・。
身体を動かしたせいかグッスリ眠れました・・・。
本当に今、バレエが私を支えてくれてます・・・。
バーはまだよかったけど、センターはぐだぐだ・・・。
まったく力が入らない・・・。
でも左軸のピルエットが無駄な力がぬけて自然にまわれました・・・。
でもグリッサードや、シャンゼマンとかもうぐたぐた・・・。
意識が遠のいてきて、次のパが終わったら見学しよう!と思っているうちにレッスン終了しました・・・。
身体を動かしたせいかグッスリ眠れました・・・。
本当に今、バレエが私を支えてくれてます・・・。
バーレッスンの時の、7番のポールドブラで手の平はどこを向いてますか・・・?。
私は手首がかくっと折れて手のひらは床を向いてます。
肘の内側と手の平を前に向けようとしたら二の腕が、
けっこうきついのと、その状態が持続できないのですよね・・・。
先週のレッスンではそこを気をつけて意識してみました・・・。
これがいつも意識できたら、ましになっていくのですが・・・。
うーーーん、むずかしい。
私は手首がかくっと折れて手のひらは床を向いてます。
肘の内側と手の平を前に向けようとしたら二の腕が、
けっこうきついのと、その状態が持続できないのですよね・・・。
先週のレッスンではそこを気をつけて意識してみました・・・。
これがいつも意識できたら、ましになっていくのですが・・・。
うーーーん、むずかしい。
身体がなんとなく重いと思ったら、レッスンの間隔が1週間空いてることに気づきました・・・。
センターは特にへろへろになってしまいました・・・。
一週間あいたことで、いろいろさようなら・・・してしまった感覚がけっこうあります・・・。
また、レッスンに通って、戻していきたい・・・と思ってます・・・。
センターは特にへろへろになってしまいました・・・。
一週間あいたことで、いろいろさようなら・・・してしまった感覚がけっこうあります・・・。
また、レッスンに通って、戻していきたい・・・と思ってます・・・。
ダンサーはどんな意識でパンシェしているのか気になります・・・。
それと言うのも、パンシェがとても気持ちよくできた瞬間があったのです・・・。
お腹も強く、足も、ふとももから足先まで伸ばしている感があって、それでいてバランスが取れているのです・・・。
でもはたから見たら、パンシェじゃない・・・かもしれない。
一度どんな状態か写真とってもらったらいいかもしれない・・・。
とにかくパンシェってバランスがむずかしい・・・。
アラベスクから上体をさげ足をあげていくわけだけど上体と下半身が一直線にするのがむずかしい・・・。
足が曲がり、おっとと前のめりみたいな感じになります。
美しくみせるのが至難の業のような気がします・・・。
あーむずかしい・・・。
でもパンシェもバレエの盛り上がり最高潮の時のパでアラベスク同様、憧れのパだったりします・・・。
白鳥のパトドゥの最後をしめくくる動きですよね・・・。素敵・・・。
あの曲流れたら、バランス取れるかな・・・。
曲無視してバランス取ることに一生懸命になっていそうです・・・。
それと言うのも、パンシェがとても気持ちよくできた瞬間があったのです・・・。
お腹も強く、足も、ふとももから足先まで伸ばしている感があって、それでいてバランスが取れているのです・・・。
でもはたから見たら、パンシェじゃない・・・かもしれない。
一度どんな状態か写真とってもらったらいいかもしれない・・・。
とにかくパンシェってバランスがむずかしい・・・。
アラベスクから上体をさげ足をあげていくわけだけど上体と下半身が一直線にするのがむずかしい・・・。
足が曲がり、おっとと前のめりみたいな感じになります。
美しくみせるのが至難の業のような気がします・・・。
あーむずかしい・・・。
でもパンシェもバレエの盛り上がり最高潮の時のパでアラベスク同様、憧れのパだったりします・・・。
白鳥のパトドゥの最後をしめくくる動きですよね・・・。素敵・・・。
あの曲流れたら、バランス取れるかな・・・。
曲無視してバランス取ることに一生懸命になっていそうです・・・。
世界バレエフェステバルがBSで放映されました・・・。
はじめて、TVを通してバレエフェスの映像が観れます・・・。
(著作権の関係で、放映されなかったものもありますが・・・。)
いつも教室で東京文化行きたいけど、チケット代と交通費がきついよね・・・という話になってました・・・。
なのでTVで観れるとしって嬉しかったです。
今回、クラシックはもちろんコンテも印象に残った作品がたくさんありました・・・。
コンテでおもしろかったのは、パガニーニ。
バイオリニストとかけあいっぽい感じでダンサーが踊るのです・・・。
そして上の画像(TVの映像を写メしました)マーラーのアダージェット・・・。
振付ノイマイヤーなんですよね・・・。ほんとうにすばらしい・・・。
思い入れのある曲と、ノイマイヤーの振付と自分の思いが重なって、
なんともいえない気持ちになりましたよ・・・。
バレエってやっぱりいいですね・・・。幸せな気分になりました・・・。
腕の使い方ってやっぱり難しい・・・。
腕をアラスゴントにした時、肘が下を向いてしまいます・・・。
これは、手のひらが正面に向きますが、手首と二の腕が休んでいる状態です・・・。
お直しを受けたポジションは、肘の外はデリエールの方に向き、手のひらは正面・・・。
肩は下のほうに・・・。
手首から二の腕をねじるように意識すると、先生からOKをもらいました・・・。
でも手を気にすると足がめちゃくちゃになるんですよね・・・。
・・・今まで、二の腕と手首あまやかしてました・・・。
二の腕タポタポしてるわけですよね・・・。反省。
腕をアラスゴントにした時、肘が下を向いてしまいます・・・。
これは、手のひらが正面に向きますが、手首と二の腕が休んでいる状態です・・・。
お直しを受けたポジションは、肘の外はデリエールの方に向き、手のひらは正面・・・。
肩は下のほうに・・・。
手首から二の腕をねじるように意識すると、先生からOKをもらいました・・・。
でも手を気にすると足がめちゃくちゃになるんですよね・・・。
・・・今まで、二の腕と手首あまやかしてました・・・。
二の腕タポタポしてるわけですよね・・・。反省。
ストレッチの時や、自分でやるバーでのウォームアップだと内もも、ピリピリきて痛いな~と思うのに、
音楽がなって、バーレッスンが始まると少しおさまってきます・・・。
筋肉があたたまってやわらかくなっているんだろうか・・・。
レッスン、肘をつかえない・・・肘のあたりの筋肉を感じることができない・・・と時々思ってましたが、
ふと・・・手首に意識をおいてみると、思いのほかいい感じに見えました・・・。
確かに手首を動かすと、肘が連動して動きます・・・。
ただ、まだまだ確証といったわけではないので、
今後レッスンを積んで、しっかりとしたものにしなきゃ・・・と思ってます・・・。
音楽がなって、バーレッスンが始まると少しおさまってきます・・・。
筋肉があたたまってやわらかくなっているんだろうか・・・。
レッスン、肘をつかえない・・・肘のあたりの筋肉を感じることができない・・・と時々思ってましたが、
ふと・・・手首に意識をおいてみると、思いのほかいい感じに見えました・・・。
確かに手首を動かすと、肘が連動して動きます・・・。
ただ、まだまだ確証といったわけではないので、
今後レッスンを積んで、しっかりとしたものにしなきゃ・・・と思ってます・・・。
もめ事いつの間にか解決しちゃった・・・。
すっきりとレッスンできました・・・。
ただ鏡にうつる姿は太いなぁぁあ・・・と。
ウェストは問題ない(はず)気がしますが、足がまがっていて太くてみっともない・・・。
ぐはっと思うのは、隣の男性の足が細くてきれいなこと・・・。
しかも内またでないんですよね・・・。
あああ・・・でも人をうらやんでも仕方ない・・・。
足のソケットがわりかし前の方についてる場合・・・。
足の使い方をもっと研究しなきゃいけないな・・・と思ってます・・・。
まだ足の筋肉を感じることはなかできませんが・・・。
感覚としては骨盤の上の筋肉を意識してくると少しづつ変わっていくのでは・・・と思ってます。
プリエの時は骨盤を開くイメージです・・・。アラベスクは背中と内ももを使う感じです・・・。
時々忘れてただ、屈伸してるだけ、足をあげているだけになりますが・・・。
それと今、ルルベアップのバランスの状態が逆しずく型(悪いイメージ)なんです・・・。
これを、四角型のバランスにしていきたい・・・と思っているのです・・・。
言い方を変えれば、足先にいけばいくほどバランスを取れる点が細くなるんです・・・。
駒は回ってないとすぐ重力に負けて倒れてしまう。
いいイメージはスクエアな自分・・・。足裏はもちろん膝、内ももの下半身は強くて、
骨盤、背筋、腹筋、胸筋、腕をつかって
高いルルベアップを作っていきたいのです・・・。
つみきの四角いのは土台がしっかりしているので倒れることがない感じがします。
回転になると駒かな・・・。とにかく道はまだまだ遠くてながいです・・・。
少しづつ進んでいけたら・・・と思ってます。
すっきりとレッスンできました・・・。
ただ鏡にうつる姿は太いなぁぁあ・・・と。
ウェストは問題ない(はず)気がしますが、足がまがっていて太くてみっともない・・・。
ぐはっと思うのは、隣の男性の足が細くてきれいなこと・・・。
しかも内またでないんですよね・・・。
あああ・・・でも人をうらやんでも仕方ない・・・。
足のソケットがわりかし前の方についてる場合・・・。
足の使い方をもっと研究しなきゃいけないな・・・と思ってます・・・。
まだ足の筋肉を感じることはなかできませんが・・・。
感覚としては骨盤の上の筋肉を意識してくると少しづつ変わっていくのでは・・・と思ってます。
プリエの時は骨盤を開くイメージです・・・。アラベスクは背中と内ももを使う感じです・・・。
時々忘れてただ、屈伸してるだけ、足をあげているだけになりますが・・・。
それと今、ルルベアップのバランスの状態が逆しずく型(悪いイメージ)なんです・・・。
これを、四角型のバランスにしていきたい・・・と思っているのです・・・。
言い方を変えれば、足先にいけばいくほどバランスを取れる点が細くなるんです・・・。
駒は回ってないとすぐ重力に負けて倒れてしまう。
いいイメージはスクエアな自分・・・。足裏はもちろん膝、内ももの下半身は強くて、
骨盤、背筋、腹筋、胸筋、腕をつかって
高いルルベアップを作っていきたいのです・・・。
つみきの四角いのは土台がしっかりしているので倒れることがない感じがします。
回転になると駒かな・・・。とにかく道はまだまだ遠くてながいです・・・。
少しづつ進んでいけたら・・・と思ってます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析