忍者ブログ
レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。 バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風邪はよくなりましたが、お腹がはって苦しいです…。
風邪薬のみすぎたせいか、
いつもは主張しない身体の中の一部分が、不調…と言っている気がしました。

動けないほどではないのですが、ボトムズのしめつけがいつもより苦しかったり、
いつにもまして身体のコントロールができない感じ(特におなか)でした…。
あまり気にしない方がいいのですが、ちょっと苦しいレッスン再開となってしまいました。
PR
昨日はヨワブログを書いてしまいました…。
風邪が原因で気持ちが弱くなって感覚が鈍くなっていたようです…。
年数やっていたものが、少しレッスン回数が減ったぐらいで,
食っちゃ寝、過食に走ったぐらいで流れ出ませんよね…。
でもつま先の感覚が、サヨナラーになってしまいました…。
またいつの日か出会えたら…。

風邪ですが、薬飲んだら鼻水でなくなって体調うわむきになって、
これはレッスンで汗かいたら、風邪吹き飛んじゃうぞ的な予感がしたのです…。
すいません…。逆でした…。
途中で早退しました…。
この感覚はインフル明けのレッスンと似てます…。
風邪菌退治に体力が向いて、バレエの方に向いてないのかもしれません…。
とにかくメイトさんに風邪うつしたらまずいので今週末のレッスンはお休みします…。

過食。
食っちゃ寝生活を続けていたら、バレエが身体から溶け出して抜けてしまいました…。

骨盤開くとか、ルルベ強くとか、パドブレとか…。
景気が影響してるのでしょうか…?初夏だから・・・。
バレエ用品店(NET)を見ると、白のレオタがけっこうありませんか…?
白いレオタがよく目に入ってくるということは私自身、明るいというか白レオタ欲している…。
白怖い…。でも惹かれる…。

ピンクは以前買ったことありましたけど、レッスンそっちのけになるぐらいの失敗をして以来、
明るい色のレオタって最近着てないのです…。
濃いブルーや濃いオリーブやブラックばかり…。

試着したらどんな感じになるんだろう…。
白は未知なカラーです…。



一か月前の予定では、今週のレッスンは難しい教室と、
基礎合わせて3回のレッスンの予定が、2週間前レッスン予定が2回になり、
今週になったら、難しい教室のレッスンがいけなくなりました…。

だいぶテンションが落ちてしまいました…。
レッスンでは、この動きに気をつけようと妄想が広がっていたのに残念です。
レッスン優先したいですが、いろいろありますよね…。

きっとまたレッスンできる週もあるし、
苦手なシェネとかを自己練習したいと思います。
用語が間違っているかと思いますが、すごくあわあわするセンターでのパです。
シャッセ、シャッセ、トンベパドブレ、トンベ、方向転換してシャッセ、前にジュテで足を振り上げて、
フィッテ(360°)まわる、次に鏡に背をむけて、前にジュッテでフィッテで方向転換(360°)まわる。
(そしたら鏡の方向に身体が向いている!)それから鏡に向かってトンベ、パドブレ、ピルエット、それで抜けていく…。
このフィッテの時に、手が逆のアンオー(間違ったポジション)だと、わけわからなくなってあわあわになります。
私は、はじめてセンターでこの動きに出会ったときからずっと青くなってあわあわする率100%の動きなのです。

どこに顔がむけているのかまだ理解できていないのもあるのですが、難しいです。
理解しろ!自分…と思います。

ウォームアップのストレッチで失敗をして、違和感を感じながらレッスンをしてしまう今日このごろです…。
最近ストレッチの加減が難しいです…。
右の内ももはある角度にきたら、チリチリとした痛みがでてきてす…。
多分ひねりが入って、まちがった筋肉の伸ばし方をしているのだと思います・・・。
不思議なことに、そんな状態でも右足の方が強い気がします。
動脚にもっていかれないというか…。
ただ左軸の方が、動きやすいというのも事実で、これは利き手が理由であると思います…。

とにかく右足内ももを左足と同様に開脚することはあきらめて、
股関節を少しでも動かすストレッチをしてます…。
左右開脚から前後開脚をして、股関節をまわすというか動かすストレッチをするようにしました…。
別個に左右、前後してもそんなに股関節を動かしてないのでは…と今更ですが思うようになりました。

でも左右から左前の前後開脚にうつるのは、難しくてうまくいきません…。
身体の歪みが原因だと思うけど、最近うまくお医者さんに説明できなくて、
治療よりもレッスン優先になってます…。
できないことが多いバレエですが、なぜバレエ・バレエとなるのか…。
私は、パッセした時が好きなのです。
アラベスクも足あがってないけど好きです。
一本足になった時のバランスが好きなのです。
それが、ルルベになって、ポアントになっても、グラグラしないバランスがとれたら、
もっと楽しいのでは…と思うのです。

でもバレエはそれだけじゃなくて、もっといろいろ奥深いと思います。
やめられなくなった人は、この一つの技だけじゃなくて、
流れ中にバレエのパを織り交ぜて音楽を表現できるようになったらもっともっとはまっていくのではと思います。

…と理想的なことを書きながら、私はまったく初歩的なことで、できない、できない…となってます。
方向を変える動きが入ってくると、わけわからなくなってしまいます。
右ができても、なぜか左がアンドゥダンだったか、アンドゥオールだったかわからなくなってしまいます。
身体の向きを180度変える動きも、あわててわからなくなってしまいます。←コントラターンでした(多分)

いつの日かなんとかなれば…いいなと思ってます。
この動きが入ってくると、正直わーーー苦手となってしまいます。
GWは久しぶりに難しい教室に参加してきました…。
やっぱりできないこと多くて、わーーーとなったのですけど、

なんというか、やらない動きとか、苦手な動きもセンターでやるので、
すごく勉強になりました…。
しかも普段の難しい教室は甘えがでてしまって、大人なので(できなくても)仕方ない…と
思ってしまう自分がいて…。
今回の難しい教室は大人中心で、難しい動きでもやりたい!やるぞ!という気迫があって、熱いのです…。

でも以前通ったときよりもちょっとだけ進歩があったりしてうれしかったです。
アレグロ難しいなーーー。やっぱり。
今更ですが自分のメンタル弱さが、なさけなくなってきました…。

難しい教室の大人メイトさんは早いパも、
できなくても、分からなくても、
気持ちでもっていってるのです…。
踊っている…。
私はとまっている…。気持ちが入ってない…。
先生にHELPオーラを出しているんです…。

他の大人メイトさんを見ているということは、集中できてない…。
なんだろう…このヨワ精神…。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
"KAZU" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]