レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。
バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の妄想というかイメージなのですが、
骨盤の左右が内側に入ってこないようにストップをかけた状態ですが、
足先だけでは、ルルベになった時すぐに内側に入ってきます。
上半身の両脇腹から開くようなイメージがあると、
内側にはいってこない気がします・・・。
ただこの感覚は一瞬だけ・・・。
あと、左右のピケターンの差が大きくて、情けないです。
苦手な左、特にやっつけ仕事でまわってました。きたないターン。
両肩平行でなくて力でなんとかしよう・・・という感じです。
でも最近、キレイにまわろう・・・。
両肩平行を意識してまわってます。
まわりきれてないのと右と比べるとのろのろしてますが、
やっつけ仕事でやるよりは、近道な感じがします。
骨盤の左右が内側に入ってこないようにストップをかけた状態ですが、
足先だけでは、ルルベになった時すぐに内側に入ってきます。
上半身の両脇腹から開くようなイメージがあると、
内側にはいってこない気がします・・・。
ただこの感覚は一瞬だけ・・・。
あと、左右のピケターンの差が大きくて、情けないです。
苦手な左、特にやっつけ仕事でまわってました。きたないターン。
両肩平行でなくて力でなんとかしよう・・・という感じです。
でも最近、キレイにまわろう・・・。
両肩平行を意識してまわってます。
まわりきれてないのと右と比べるとのろのろしてますが、
やっつけ仕事でやるよりは、近道な感じがします。
PR
風邪もひいてないし、貧血てもない・・・。
これは絶好調な状態で、レッスン受けられるのでは・・・と思っていたら、
落とし穴がある時があります・・・。
私が一番陥るのは、お腹にガスがたまる&便秘状態です(下品ですみません・・・。)
こうなるともう悲劇・・・。動けるけど…自分比で鈍いというか…。
しかもいつガスがプシューとなるか分からず(下品でまことにすみません・・・。)
レッスンの前日やら当日は食べ物気をつけているのですが…。
固いお肉は危険です…。
野菜取ろう・・・。
買っちまったようーーー。
レオタード。・・・ハイネック。しかも明るい色・・・。
今回Stinaレオタなんですが、ここのレオタの首部分はそんなに苦しくないのですよ…。
しかもファブリック選べるし・・・。
ただダンサーズサイズな気がするので、Lサイズをポチっとしてます。
・・・それでも、背中がだぶついてみえる・・・。
それ思ったらダンサーってどれだけ細いか、
そしてよけいなお肉がついてないか・・・、
そしてかっこいい筋肉保持者なのか…と思います。
子供からの鍛錬・・・本当にすごいと思います。
レオタード。・・・ハイネック。しかも明るい色・・・。
今回Stinaレオタなんですが、ここのレオタの首部分はそんなに苦しくないのですよ…。
しかもファブリック選べるし・・・。
ただダンサーズサイズな気がするので、Lサイズをポチっとしてます。
・・・それでも、背中がだぶついてみえる・・・。
それ思ったらダンサーってどれだけ細いか、
そしてよけいなお肉がついてないか・・・、
そしてかっこいい筋肉保持者なのか…と思います。
子供からの鍛錬・・・本当にすごいと思います。
最近、グランバットマンする脚より軸足を意識しているのですが、
グランバットマンする脚に軸足がひっぱられない・・・感覚があって、
特にアラスゴント・・腰を鏡にむかって平行でしかも、無理なく高いグランバットマン(自分比)が
できてウヒョー(喜び)となりました…。でもすぐにどっかいってしまいそう・・・。
あと先生にいつも注意されるのですがポールドブラ・・・。
肘が床に向いてるいることが多いのです…。
二の腕たるーんという感じで落ちちゃっているのです…。
だから二の腕がいつまでもタポタポしてひきしまりません。
この落ちてる肘を後ろにもっていくには背中から腕を使うと、いい感じになるような気がします・・・。
・・・3秒ともちませんが…。でもこれが、常態化すれば・・・バレエっぽくなるのでは・・・と思ってます。
ストニューやピケターンのような廻りものの時は仕方ないにしても、
バーぐらいは気をつけたいです。
グランバットマンする脚に軸足がひっぱられない・・・感覚があって、
特にアラスゴント・・腰を鏡にむかって平行でしかも、無理なく高いグランバットマン(自分比)が
できてウヒョー(喜び)となりました…。でもすぐにどっかいってしまいそう・・・。
あと先生にいつも注意されるのですがポールドブラ・・・。
肘が床に向いてるいることが多いのです…。
二の腕たるーんという感じで落ちちゃっているのです…。
だから二の腕がいつまでもタポタポしてひきしまりません。
この落ちてる肘を後ろにもっていくには背中から腕を使うと、いい感じになるような気がします・・・。
・・・3秒ともちませんが…。でもこれが、常態化すれば・・・バレエっぽくなるのでは・・・と思ってます。
ストニューやピケターンのような廻りものの時は仕方ないにしても、
バーぐらいは気をつけたいです。
タンデュ前後横して、それからタンデュ足を前後の軸足にチョチョーンとつけてのばすの…。
(なまえ忘れました・・・。)
私はこのチョチョーンがついていけないのではぶいていました…。
細かい動きに身体が反応しない…。
でも先日、音楽に合わせてチョチョーンと心の中でおもったら、ついていけたのです…。
うれしい…。
あと、センターの最後のグランでも、中間はムニャムニャ分からない…だけど、
最後だけでも跳ぼう!と思ったら、思い切りとべたのでうれしかったです…。
最後だけでも、できた風に終われば少し気分がよいです…。
(なまえ忘れました・・・。)
私はこのチョチョーンがついていけないのではぶいていました…。
細かい動きに身体が反応しない…。
でも先日、音楽に合わせてチョチョーンと心の中でおもったら、ついていけたのです…。
うれしい…。
あと、センターの最後のグランでも、中間はムニャムニャ分からない…だけど、
最後だけでも跳ぼう!と思ったら、思い切りとべたのでうれしかったです…。
最後だけでも、できた風に終われば少し気分がよいです…。
アラベスクをした時に、両足ともども内側にはいっていってしまいがちです…。
内側に入ってくると、とたんにバランスを崩し地面に両足ついてしまいます。
バレエのアラベスクに近づくにはどうしたらよいか…。
地面を離れた足が低くても膝が下に向いてなくて、
軸足強くまっすぐであれば・・・つまり自分なりの外旋であればアラベスクなのでは…と思いました。
内転筋の意識はぼんやりしてますが膝からふくらはぎをピンとさせていると、
いつもより内側にはいってきそうな両足にストップかけられる感じです…。
今回のレッスンではふくらはぎの存在を感じました…。
次のレッスンでまたふくらはぎ強くもてたらと思います。
内側に入ってくると、とたんにバランスを崩し地面に両足ついてしまいます。
バレエのアラベスクに近づくにはどうしたらよいか…。
地面を離れた足が低くても膝が下に向いてなくて、
軸足強くまっすぐであれば・・・つまり自分なりの外旋であればアラベスクなのでは…と思いました。
内転筋の意識はぼんやりしてますが膝からふくらはぎをピンとさせていると、
いつもより内側にはいってきそうな両足にストップかけられる感じです…。
今回のレッスンではふくらはぎの存在を感じました…。
次のレッスンでまたふくらはぎ強くもてたらと思います。
肥えたので、贅肉とんでけーと思って
手も脚も遠くにひっぱって大きく動くようにこころがけてました…。
できてるか分かりませんが…。
アンドゥオールに開くとき、私の感覚としては骨盤の上の脇を後ろにまわすように、
意識すればアンドゥオールに近くなるのでは…と思ってますが、
動き出すと、この意識どこかにいってしまいます…。
でもやはり久しぶりのレッスンは気持ちよくて、
やはり課題は変わってない・・・と認識できたレッスンでした。
手も脚も遠くにひっぱって大きく動くようにこころがけてました…。
できてるか分かりませんが…。
アンドゥオールに開くとき、私の感覚としては骨盤の上の脇を後ろにまわすように、
意識すればアンドゥオールに近くなるのでは…と思ってますが、
動き出すと、この意識どこかにいってしまいます…。
でもやはり久しぶりのレッスンは気持ちよくて、
やはり課題は変わってない・・・と認識できたレッスンでした。
正月は、だらだら過ごしてました。
あんなにだらだら過ごしていたのに、
唯一リアルタイムで観たドラマは「新参者」でした・・・。
石原さとみ(特に舞台でのUP)すごい・・・かわいかったです・・・。
キラキラ!してました…。
舞台メイクナチュラル気味でドラマの中で浮かないようにしたのですかね…。
やはり表情でひきつけるというか…。
女優なんだ・・・と思いました。
あんなにだらだら過ごしていたのに、
唯一リアルタイムで観たドラマは「新参者」でした・・・。
石原さとみ(特に舞台でのUP)すごい・・・かわいかったです・・・。
キラキラ!してました…。
舞台メイクナチュラル気味でドラマの中で浮かないようにしたのですかね…。
やはり表情でひきつけるというか…。
女優なんだ・・・と思いました。
今週、今年のレッスンが終わりました。
気づいたこともあれば、その気づきが次のレッスンではどこかへ行ってしまって、
がっかりしたこともありました。
体調の波は確かにありましたが以前より緩和されてきている気がします…。
来年はもっとプロの踊りみれたらな~と思います。
あと、すぐあきらめないことも大事だな…と思います。
気づいたこともあれば、その気づきが次のレッスンではどこかへ行ってしまって、
がっかりしたこともありました。
体調の波は確かにありましたが以前より緩和されてきている気がします…。
来年はもっとプロの踊りみれたらな~と思います。
あと、すぐあきらめないことも大事だな…と思います。
今週のレッスンでは、なんとなく身体が気持ちよく動かせなくて何が原因か…と考えたときに、
ほんの少し痛めたくるぶしではないか…と思うにいたりました…。
胸を反らしても、気持ちよいとは言えず、5番もルルベもぼんやりとにかく身体がすっきりしません。
多分、くるぶしの痛みが膝につたわり、腰につたわり、背中、肩につながって、
筋肉が緊張しているのかな…と思ったりします。
幸いレッスンは年末年始お休みなので、しっかり治そうと思います。
6番生活します…。
ほんの少し痛めたくるぶしではないか…と思うにいたりました…。
胸を反らしても、気持ちよいとは言えず、5番もルルベもぼんやりとにかく身体がすっきりしません。
多分、くるぶしの痛みが膝につたわり、腰につたわり、背中、肩につながって、
筋肉が緊張しているのかな…と思ったりします。
幸いレッスンは年末年始お休みなので、しっかり治そうと思います。
6番生活します…。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析