レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。
バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
難しい教室ばかりブログに書きましたが、
基礎クラスも私にとって大事です…。
基礎クラスで、身体の動きやバランスを考えて、その延長戦上に難しい教室があるのです。
しかし基礎クラスでも、できないことがあるので、凹みますがどっちも大事なのです。
あと愚痴ですが、先生の説明を聴いても理解できない時があります。
考える思考回路を鍛えていない…というか…。
でも義務教育中も学生時代も、今までこの部分を鍛えてこなかったんですよね…。
今後は一生懸命、少しづつでも考えることをしていきたいです。
基礎クラスも私にとって大事です…。
基礎クラスで、身体の動きやバランスを考えて、その延長戦上に難しい教室があるのです。
しかし基礎クラスでも、できないことがあるので、凹みますがどっちも大事なのです。
あと愚痴ですが、先生の説明を聴いても理解できない時があります。
考える思考回路を鍛えていない…というか…。
でも義務教育中も学生時代も、今までこの部分を鍛えてこなかったんですよね…。
今後は一生懸命、少しづつでも考えることをしていきたいです。
PR
難しい教室は、体調悪いといって休んでしまうと、
次のレッスンまで間があいてしまうので、がんばって行ってます…。
途中から復調してきたり、
できなくても、レッスン気持ちよく終えることができたりで不思議な教室です…。
もしかして素晴らしい先生&若いメイトさんから生気をとっているか…、
元気をもらっているのか…。
私自身、教室のレッスン内容には全然ついていってないけど、
この教室…ものすごく自分に合っているのでは…と勝手に思ってます。
ルルベ逆ができなければ、トゥシューズがはけない…ということはない…そうです。
トゥシューズは固いので、立たせてくれる…そうです。
でも、立たせてくれるけど、躍らせてくれるかは、別の話とのこと…。
やっぱり、トゥシューズの道、バレエの道は遠い…。
トゥシューズは固いので、立たせてくれる…そうです。
でも、立たせてくれるけど、躍らせてくれるかは、別の話とのこと…。
やっぱり、トゥシューズの道、バレエの道は遠い…。
ローザンヌ録画しそこねました…残念。
最近どの番組も動画で観られるのではないか…という気の緩みから…。
日本人ダンサーだけは観たのですが…。
でもコンクールまるまる観られるのって貴重な気がします…。
ちらっとうつるレッスン風景も…。
最近どの番組も動画で観られるのではないか…という気の緩みから…。
日本人ダンサーだけは観たのですが…。
でもコンクールまるまる観られるのって貴重な気がします…。
ちらっとうつるレッスン風景も…。
難しい教室の、トゥシューズ組の準備体操?をみていると、
ルルベ反対バージョン(足指を内側に曲げた状態で歩く…)をやっているのです!
つまり足指付け根どころか、甲もつかってますよね…。
すごい…。トゥシューズ組…。
これやったら足故障しそうだという前にできません…。
ううう…トゥシューズへの道は遠い…。
ルルベ反対バージョン(足指を内側に曲げた状態で歩く…)をやっているのです!
つまり足指付け根どころか、甲もつかってますよね…。
すごい…。トゥシューズ組…。
これやったら足故障しそうだという前にできません…。
ううう…トゥシューズへの道は遠い…。
体調戻ってきました…。
精神も元気になってきました…。
ここ最近、自分の最低これだけできなきゃというラインを決めてしまって、
それができなくて、ドツボに陥ってしまいました…。
頭が働かないのに、いろいろ算段する…。よくない。よくない。
ただ目の前の動き、パに集中する…。
できなくても、切り替えて次の課題に集中する…。
本当に私にとって集中する…ってすごい難しいです。
少しづつでいいので集中するクセをつけていきたいです。
精神も元気になってきました…。
ここ最近、自分の最低これだけできなきゃというラインを決めてしまって、
それができなくて、ドツボに陥ってしまいました…。
頭が働かないのに、いろいろ算段する…。よくない。よくない。
ただ目の前の動き、パに集中する…。
できなくても、切り替えて次の課題に集中する…。
本当に私にとって集中する…ってすごい難しいです。
少しづつでいいので集中するクセをつけていきたいです。
脳に血が通ってなかった…。
ぼーっとしてアレグロなんて、マーキングしようとしても身体が動かなかった…。
レッスン終わった後茫然としました…。
バレエって脳をすごく動かしていると思う…。
バレエをやっていなかったら、
脳本当に使わずにぼんやりぼんやりしていると思いました…。
今回はだめコンデションだったけど次回はもっとクリアーな頭で臨みたいです…。
ぼーっとしてアレグロなんて、マーキングしようとしても身体が動かなかった…。
レッスン終わった後茫然としました…。
バレエって脳をすごく動かしていると思う…。
バレエをやっていなかったら、
脳本当に使わずにぼんやりぼんやりしていると思いました…。
今回はだめコンデションだったけど次回はもっとクリアーな頭で臨みたいです…。
左まわりのアンデダンの回転…。
左肩があがってしまいます…。
右左並行な状態でないのです…。
まわろうまわろう…という意識が働いて、左肩が上がっていくのか…。
そういう意識が働いているので、左肩と同じくらいに右肩あげようとすると、
まわれません…。しかも肩が上がってきて、ぐだぐだで崩れた回転になってしまいます。
逆に左肩を落とすよう意識すると、身体がコンパクトな感じになって崩れることがないし、
まわりきれたような気がしました…。
でもすぐ意識がとんでいってクセがでてしまいます…。
クセなおすの難しい…。どうして左右でこんなにも違うのか…と驚く日々です。
左肩があがってしまいます…。
右左並行な状態でないのです…。
まわろうまわろう…という意識が働いて、左肩が上がっていくのか…。
そういう意識が働いているので、左肩と同じくらいに右肩あげようとすると、
まわれません…。しかも肩が上がってきて、ぐだぐだで崩れた回転になってしまいます。
逆に左肩を落とすよう意識すると、身体がコンパクトな感じになって崩れることがないし、
まわりきれたような気がしました…。
でもすぐ意識がとんでいってクセがでてしまいます…。
クセなおすの難しい…。どうして左右でこんなにも違うのか…と驚く日々です。
自己練習は自分が好きなのしかやらない…人間ですが、
例えば、右軸のアンデダンのピケ、ストニュー、ピケ、ストニュー…。
時計回りのピルエット…(アンデダンとアンドゥオール)。
(まだまだ上半身とか、手の付け方とか課題がのこりますが…。)
それにぜひぜひ、右足軸のフィッテを入れたいと思ってます…。
難しい教室で、ジュニアがかっこよくまわっている姿をみて、
2回だけでも連続してフィッテできないかなーーーと思ったしだいです…。
不調のようです…。
心乱れている…集中していないように思います…。
漫画「テレプシコーラ」では、主人公が順番飛ばされたことで奮起するのですが、
私は、しょぼーん状態のままです。
(レッスンではそんな扱いは100%ないのですが…。)
ここだけの話、年末からもめもめしていたことが解決して良かった…と思ったのですが、
またもめ事が発生して…。
ぼんやりしていると、隙ありーーー!で利用されたり詐欺られたりするのか…と、
思いましたよ…。…ですよね…。
ダメなんですけど、話が通じない相手だと疲れてきて、負けてしまう弱さが私にはあって、
すごい反省してます…。
理不尽、道理に通らないと思いながら、相手の非常識に負けてしまう情けない人間なのです。
メソメソ。
もう心のATフィールド張るの大事…。それが昔からの友人であっても…。
(要するに、金銭トラブルなのです…。)
都合のいい人もうやめたーーーと心に誓った最近でした…。
心乱れている…集中していないように思います…。
漫画「テレプシコーラ」では、主人公が順番飛ばされたことで奮起するのですが、
私は、しょぼーん状態のままです。
(レッスンではそんな扱いは100%ないのですが…。)
ここだけの話、年末からもめもめしていたことが解決して良かった…と思ったのですが、
またもめ事が発生して…。
ぼんやりしていると、隙ありーーー!で利用されたり詐欺られたりするのか…と、
思いましたよ…。…ですよね…。
ダメなんですけど、話が通じない相手だと疲れてきて、負けてしまう弱さが私にはあって、
すごい反省してます…。
理不尽、道理に通らないと思いながら、相手の非常識に負けてしまう情けない人間なのです。
メソメソ。
もう心のATフィールド張るの大事…。それが昔からの友人であっても…。
(要するに、金銭トラブルなのです…。)
都合のいい人もうやめたーーーと心に誓った最近でした…。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析