忍者ブログ
レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。 バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のレッスンはいろいろ反省の多いレッスンに自分でしてしまいました…。
いわゆる空回り…。
今まで、できていたと思っていたのにできなかった…と気づくのです…。
そして自分の力で、自分の思考で考えずに周りのメイトさんをぼんやりみて、
こなしていたんだ…と気づくのです。
依存するのではなく自分の力でなんとかしなきゃ…と思ったレッスンでした…。




PR
この時期レオタ新作を目にしますよね…。
どのレオタブランドも路線というか、
使っている生地も、デザインも甘目やスポーティな感じ等、
カラフルなレオタや、エレガントなレオタ、いろいろあって楽しいです…。
こんなにいっぱいレオタブランドあるということはバレエ人口増えているんですよね…。
きっと…。
 
 グリシコ
 
グリシコのカタログページに行くはず…。
ドットやスポーティな感じながら気品がある感じですよ…。
欲しいほしい…。
新作みるとレオタ欲しくなります…。
今は地元TV放映無くても、
誰かがネットであげてくれるというありがたい時代になりました…。
というわけで芸能人が舞台に立つを観ました…。

すごかった…。でも熊哲の言葉がうれしかった気がしました…。
「本当は自分のバレエゲートのメンバーを立たせてあげたい…。」的なこと言ってましたよね。
だって熊哲のお教室の大人の生徒さんが頭に入っているってことですよね…。
そして言葉の端々に、いろいろ見抜いてる感があって、すごいーーーと思いました…。

あと八反さん…。
バレエ歴の短さに対してローザンヌまでいったかと思うと、
もしバレエの道と決めていたらダンサーになっていたかも…というIF…を考えてしまいました。
祥子さんもコンクールで一緒だった…と言ってたし…。
(それにしても祥子さん美しかった。キラキラ輝いてましたよね…。)
人の人生って分かりませんよね…。
スケートもバレエも録画で、しかも夜中しか観れなくなってしまいました…。
なのでNHK杯も通しでは今、観てる状態…。
父が真央ちゃん勝たないと観る価値無い…とか、
バレエ関してはできないくせに観ても…と言うので。

本当に腹立つけど世帯主だから仕方ないですね…。
自分の好きなものにケチつけられるんだったら、
夜中こっそり観た方がよいです…。

あと兄も、私がTWD観てたら、
最初にゾンビ映画作った監督が最高だから観ないと言って、視聴をジャマしてくるんです…。
要するに自分の薀蓄と感性のアピールとしか思えないので、
お外でそんなこと言わないようにと言ってます…。

あああ…。愚痴っぽくなってしまった。
昨日の芸能人がKバレエの舞台に挑戦TVが観れなかったので、
悲しかったです。
(これは放映地域に入ってなかったという理由…。)

ボトムズが破れてきました…。
当分は繕って履くけど、
寿命が見えてきた感があります…。

少しダメになるとネットのお店さまよったけど、
今回はタンスの中に使えそうなものないか探そうと思います…。

以前足裏で床を掴む…。
足裏筋が強ければもっといろいろスムーズになる…とブログで書いていましたが、
足裏いくら強くても、腹筋がぐにゃぐにゃだったらだめなのでは…?
と思うようになりました…。

ルルベ片足UPでも、腹筋強くと思ったら身体が内側に廻っていかなかったような気がするし、
アラベスクやアチチュードでの移動も同様に…。
 
腹筋って思ったより重要なのでは…と思う今日この頃です。

レッスン前日、何故だかまったく寝れなくて、仕事もそうですがレッスンが、
最悪でした…。
なら休めば…と言われたらその通りなのですが…。

気力でセンターのアレグロまではなんとかなった気がしましたが、
ワルツがグダグダでした…。
健康診断の日にバレエレッスン入れてしまいました…。
今回、今まで鼻カメラだったのがバリウムにしたのです・・。
そしたら下剤が効きすぎてゴロゴロ状態が続いて、レッスン開始頃には山は去ったんですけど、
お腹に力が入りませんでした…。

今後レッスンの日は健康診断入れないでおこう…。
最近、月に3日間レッスンが続く時があります…。
連日は筋肉的にきついけど、
脳的にはよくて、初日まったくダメダメだったワルツやアレグロは、
次の日に少し光が見えてうれしいです…。
 
家で足裏や腹筋を少しやっていると、
筋肉の疲れの度合が違う気がします…。
…でも何より、連日のレッスンの時は睡眠をよくとることが重要な気がします。
最近、よく寝れるのでうれしいです…。
今日もがんばろう…。
初心者のころ不調オーラを先生や周囲にたれ流していました…。
場を壊す発言もしてきた気もします…。
でもその時の周囲や先生は流してくれて、ありがたかったな…と思います。

私は小中高とほぼ帰宅部だったので、
皆と協調とか…場の雰囲気を大事にするとか肌で感じてこなかったのですよね…。

でも応用教室の子供からバレエのメイトさんや、
やはり長年レッスンを積んでいいるメイトさん。
そして先生方。
そんな中でレッスンをしていると…。
技術だけじゃなくて、周囲を大切にする姿勢を学べた気がするのですよ…。

これって大人からだとなかなか難しいことだと思います…。
会社の不満や身の不遇をバーや床や先生、周囲に発散しても、
意味ない…。
ぎゅっと抑えて音楽に取り組んでいくところに精神的成長があるのでは…と思うのです。
心根が少々曲がっているので、内またと同様に矯正していけたらと思いました。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
"KAZU" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]