忍者ブログ
レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。 バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、普段着る服よりバレエ用品が増えている気がします。
レオタはレッスン以外で着れませんが、
レギンス系は普段使いでも良い気がします…。

私的にレッスンで、ひざ下丈(七分丈)のレギンスはレッスンで使いやすいのですが、
十部丈とかは、タンスの肥やし系になってしまいます…。
カラータイツも露出する面積が普段着の方が少ないので、
レッスンの時のような太ももドーンにはなりません…。
そして丈夫…。冬はあったかいし、
持ちが普通のものより良いです。

…というわけで十部丈のレギンスやカラータイツを、
バレエ用品が入っている棚から普段着の棚に移しました…。
PR
レッスン中、心身ともコントロールできなくなって、
情けなくなりました…。
先生の声が遠い…。次の振りもまわりをみているのでクラゲが漂うような感じです。
会社で浴びたエアコンのせいにしたくなりました…。

これこそ先生にもメイトさんにも失礼でした…。
ううう…。次のレッスンでは汚名返上したい(自分の中で)。
センターでもバーでも覚えて無い人が前の方ににくると…、
先生に失礼じゃないかと思うと言う意見をちらっと盗み聴いてしまって、
ううう…と思いました。

大人のクラスで(特にセンター)密度的に、
覚えてる人だけ前に出ているとしたら、
後ろ混み混みにならないかと思ったのでした…。

個人差や育ってきた環境が影響して、
先生の言うことがなかなか入っていかない場合もあるのですよ…。

それにそんな厳しいことに言われたら、
私は後ろが恋しくなります…。



去年、「バレエ・バビロン」を映画館に観に行きましたが、
ブログには感想書かずで今日に至ってしまいました…。
 書かずで終わってしまってよいのですが…。
(もしかして書いたかも…。)


エアコンの風を浴びたら風邪ひきそうなりました…。
しかし風邪薬を早々に服用したら、少し体調よくなってきました…。

レオタ、新調する気満々です…。YUMIKO店で…。
ただ型や素材をどうするか悩み中です…。
ブラックレオタは一枚新調しようと思ってます…。
素材はベルベット…にしようかと…。

Sofianeのベルベットもってますが、あれは胸パッドいらずでレッスンできるのです…。
生地の凹凸効果か胸ポチが分かりません…。
誰も気にしませんがやはり、気になる点はなるべく無い方がレッスンに集中できますよね。

しかしSofiane…。ポアント履いてないと足短か…。
外国の方や今の若い子は足が長いからかっこいいのですが、
私が一部丈ボトムズ、バレエシューズで鏡に映る姿は、足短か…。
視覚効果ですね…。
上半身により色があるのでどうしても…。
でももったいないので足短いと思いながら着ますがね…。
というわけでwendyのベルベットタイプか…と思ってます…。

あとMoniqueメッシュ…。公式ツイッターで観たけど素敵…。
でも似た型のレオタ(違うメーカー)
私が着たら金太郎…ぽい…とか思ってしまいました…。
MoniqueもSofianeも長年バレエに向き合ってきた方々が纏うと美しい…といことです…。
悩みますね…。悩む…。
悩むことを楽しみたいと思います。

腹筋というか身体のコアの部分の重要性って気づくのは、
大人からバレエを初めて何年も後なんじゃないかと思います。
多分先生は常に大事大事と言っているのですが…。

私自身、5番を足裏で作って、お腹がゆるゆるというか、
意識がいってない状態でレッスンうけてました…。
足裏で5番だとストッパーにしかならないし、
移動できないのですよね…。

お腹やお尻に意識をおくと、
片足になれるし、少し前より移動しやすい…。
つっかえ棒にならない…。
それがいつも意識できればよいのですけど…。
まだまだ道のりは長いです…。
発表会の練習に全てを打ち込んで全て終わってから、
公演を観に行こうと思ってました…。

計画としては、今年のクリスマス…。
東京では23~25にかけて、くるみの公演が必ずあると思います…。
それで団によっては、振り付けが違うくるみをいろいろ観て、
くるみ研究をするというプランを考えていたわけです…。

だがしかし、
夏にも気になる公演が正直あります…。
遠い公演より近い公演…。
そしてやはりプロの公演を観てお勉強というか、
自分の栄養にするのは大事ですよね…。

というのは言い訳で、
ただひたすら観たい観たい観たい…。
それとYUMIKOのお店。
というわけで80%の確率で東京夏のバレエ公演を観に行こうと思ってます。

ローザンヌ、少しづつ鑑賞してます…。
クラシック部門…。
女子の皆様、ポアントはくと、
長い足がもっと長くなると…当たり前のことを思ってみてました…。

あとコンテ…。
今までクラシック部門ばかり重点をおいてみてましたが、
コンテの新作、おもしろいーーーと思いました…。
バウとロッシーニ?…。
特にロッシーニの方…。
ゴシック、退廃的な感じで良いですね…。

あと南アフリカの男の子…。
背がのびて、男性らしくなった姿を早くみたいです…。

ほんとに皆さん素晴らしい…。
いろいろ勉強になったので、私も夏の発表会にむけてがんばりますーーー。


この画像はWearmoiの2013のコレクションですが、
レオタのことではなくこの立ちポーズ…。
私は、このポーズのフリーレッグがつっかえ棒になります…。
そして苦しい…。ぐらぐらする…。
多分、このバレエガールズは、フリーレッグを床から難なく離せると思います…。

軸足、アンドゥオールで、踵を前に前に…なんですけど、
この軸足に立つのが、なかなかできないです…。
…ここからアラベスクやピルエットにつながっていくような気もするので、
基本的なところができてない…ので、ちょっと凹みます…。
でも、できないと分かったことが出発点で、伸びしろがあると思って、
頑張りたいです…。
週末、お昼作りながらBSのk-バレエの白鳥舞台宣を観てましたが、
舞台はもちろんレッスン風景が美しくて…。

プロってすごいな…と思いました。そして白鳥観たい…。
生きる芸術…。
当たり前だけど、皆さんレオタ姿がかっこよくて素敵なのです…。

私はレオタの露出を下げるためになにかしら、
まとっているけど、プロは当たり前だけどそんな必要ない…。
いい…もの観ました…。

新宿にバスターミナルできたことだし、
東京がぐっと近くなったので下半期か来年には、
一人観劇ツアーを実施したいと思います。
 


 
 
 
 
 
 
 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
"KAZU" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]