忍者ブログ
レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。 バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
82  83  84  85  86  87  88  89  90  91  92 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こちらも会社からの更新。
ひやひや・・・。
今週のレッスンはお休みです・・・。全てを忘れそうだ・・・。

久しぶりに、20代初期のころ買ったタイトスカートを履いたら大変きつかったです。生地が縮んだと思いたい・・・。
PR
外ももが筋肉痛です・・・。
なんだかどんどんモモが肥大していく・・・。
内モモ使えないだから仕方ないと開きなおる始末・・・。

今回バレエレッスン調子がよくなかったのは一日じゅう、冷房の中にいたせいだと思えるので、とにかく身体を冷やさないように懐炉をはってます・・・。おなかではなく足裏に・・・。
これがけっこういいです。
接骨院の院長さんに、おなかをあたためるより足裏を暖めたほうがよいと聞いたので実行してみました。
例年は夏でも足が冷たくて、下(泌尿器系→おなか→肩→頭)からどんどん具合が悪くなっていくので、それがまったく無いです・・・。(おなかに懐炉貼ったら貼ったで、汗かいてしまいます・・・。足裏だと足先だけ暖かくて、クーラーもここちよいです。それにお通じがよい!)
今年の夏は、足裏に懐炉をはってすごそうと思います。
自分が下手というのは、置いといて冷房の浴びすぎで本当に動けなかった・・・。
バーの最初から疲れてはてて、センターに至っては止まれない・・・覚えていない・・・。そして引きずって間違える。という有様でした。


私はO脚です。
少しは治ってきましたが・・・。
ぼーっとしていると、あれれ、いつの間にか内足になっていたり、
靴の内の部分が歩くときにぶつかって、すれてしまいます。
あまり気をつけすぎて膝に変な力が入って故障の元なので、ほどほどにO脚改善をこころみてます。
本当は腿のあたりから外向きにまわせたらいいのですが・・・。
なかなか難しいです。
学校の通学路を少し通っていくのですが、内足というか、XO脚の女の子がいます。遠くからみても一目で分かります。 別にどうこう言うわけではありませんが、バレエやったらすごいキレイだろうな・・・と思いながら、ぼんやり運転してます・・・。(もちろん安全運転をこころがけていますが・・・。)
いつの日か180°横開脚ができるようにとせっせとストレッチをして、股関節痛めたりしたこともありましたが、
時々急に身体が以前より柔らかくなったと実感するときがあります・・・・。
先日も横開脚のストレッチをしていて、もう少しで床におなかがつきそうな瞬間がありました。
「足抜けやれそう・・・(開脚した足をそのまま後ろにもっていく)。」と思ってやろうとしましたがいくらふんばってもできない・・・。
できないよ~とジタバタしていると、先生が「内モモが使えてないから廻せないんだよ・・・。
いくら柔軟性UPして180°に近づいても、お尻の下の足の筋肉(内モモ)使えなかったら廻せんよ・・・・。」
ああ・・・なるほど・・・・。違ったところを内モモと認識してました・・・。(前の腿の45°内に入った筋肉を)
納得・・・。
てことは・・・・今まで内もも使わずにレッスンを積んでいた・・・・ということ・・・・。

センターはバーの延長上にあるはずなのに、結びついていません・・・・。
アテール、片足ルティレ→ルティレの足伸ばすが、センターになると、グラグラしてます。
バーに頼りすぎている。出した足の位置が違う。
足裏が床をつかめていない・・・・。
原因があると思いますがすぐできることじゃない・・・と割り切ってやっていくしかないように思えます・・・・。、

腰痛が出てきたということは、そろそろ体重を落とさなければ・・・というサインです。
バレエをやっているのに、痩せないのはそれだけ食べているということですね・・・・。
残業で遅くなってもしっかり食べてしまいます・・・。

昨日は10時30分ごろに、味ご飯、味噌汁、シャケ、餃子4個食べました・・・。
私にとっては抑えたつもりですが、食べすぎなんでしょうかね・・・・。
食事のダイエットは難しいです・・・。。

レッスンメイトさんとの距離にバランスがうまくとれずに悩むことがあります・・・。
なじもうなじもうとがんばって、ういちゃったりすることが度々ありあます。そして疲れてやめる。
今覚えば、よくこのような私を以前から通っていたメイトさんは受け入れてくれたな~と感謝でいっぱいです。
無理するのではなく自然に自然にやっていければと思います・・・・。

バレエは競うものではないのだから、人と比べてはいけない、上達してないと劣等感にさいなまれてはいけません・・・・。
と先生はよく言われます。そうだそうだと思いながら、人より上達が遅いです・・・とブログで書いてしまうこともしばしばです。
以前の教室で、同じレッスン量でメキメキ上手になっている方がいました。
バレエ向きの骨格で、バレエらしい筋肉がつき、先生には「動きは一番バレエに近い・・・」と言われてました。
うらやましいと思う心を抑えて抑えて、レッスンしていました。
その方とは教室が、解散になった時点でどこに行かれたか、分からなくなりましたが、絶対バレエは続けていると思います。だって2年ちょっとであれだけ上手なら、私だったら調子こいて、うざいぐらいにレッスンいっていると思います。(その方はたいへん優しくて、少し遠慮がちの奥ゆかしい方だったので私のように調子づくことはなく、たんたんとレッスンを受けていると思います。)
ポアントはいて踊っている!と思います・・・。
きっと続けていれば、会える気がします。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析
"KAZU" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]