[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が通っている接骨院は治療時間が長くて、2・3時間かかります。・・・なので時間がない時はまったくいけません。いこういこうと思って、だいぶたってしまいました。毎回のレッスンですが足が痛くてなにか、少しでも緩和できるものはないかと思っていろいろためしていますが、今のところレッグウォーマーをクッション代わりにが一番いいように思えます。テーピングは余計痛くて駄目でした。
とにかく早めに接骨院にいきたいと考えてます。
左足の足裏が痛い・・・。特にリンバリングの時がつらい。昔はリンバリング好きだったのに・・・というか、いつの日かバーにかっこよく足をのせて
レッスンするぞ!と目標にしてましたが、今では苦痛・・・。でもリンバリングされている人をぼんやりみてるのは好きです。リンバリングしているときバレエの空気が流れているので・・・。他でもバレエの空気ってありますが、リンバリングってバレエ度が高い気がします。素敵です。
しかしセンターになると、ボロボロとくずれていきました。前回でセンターでのタンジェの時に何か
つかんだ気がしたのが、今回はすっかり忘れてしまい気持ち悪くこなしてしまいました。
本当に難しい・・・。この次のレッスンでは思い出せたらいいなと思います。
そのとき掛け持ちしていったのが唯一の教室だったりします。
最初のカルチャークラスはストレッチ30分、バー45分、センター15分という本当に初心者対象のクラスでした。
新しい人が入ったら一から初心者向けになるという、順番覚えられない、身体が硬い私にとってはありがたいクラスでした。そして、何よりもしっかり音をとることを大事にするというクラスでした。最初の1年間は月二回のコースにいきましたが、先生の都合で2回コースがなくなり週1回のコースに行くことになりました。やればやるほど、上手になりたいと思い掛け持ちしたいなと考えるようになり、新しく教室が開口されるとの話を聞きその教室に飛び込みました。でも掛け持ちを黙っていたり(あとでばれた。なんと同じカルチャーの人が見学に来ていたので・・・)私が割り切ってバレエに励める精神を持っていなかったのと、カルチャーで習っていることの少なさを言われて(カルチャーの先生のせいではなく、できない私の能力のなさが原因です。)心身がまいって、お休みを取る形でやめてしまいました。今思えば、そのときの私が大方悪かったなと思います。
その教室は県下で一番大人初心者を受け入れているところで月10回の初心者レッスンがあるところです。
残念ですがその教室には、行けません・・・。絶対に・・・。
というわけで、「ひとつにしぼってレッスンしよう」!と思った矢先、先生の都合で閉講になってしましました。
やっぱりそのころはそのままやめようと思う気持ちは全然ありませんでした。
教室ではなく同じ系列のカルチャーの教室に次の週体験で行って、すぐそこに決めました。
そこも最初行ったときは不満もありましたが、(レッスンの時間内にストレッチの時間がない。音とりがあいまいなような・・・)今では解消しました。ストレッチの時間がなくなったので、センターの時間が長い。最初はセンターなければいいとすら思っていましたが、センターのためにバーをやっているんだとようやく気づきました。
ただ唯一不満なのは、床が固くて、足裏を傷めている私にはきついことです。
レッグウォーマを足先までかぶせてレッスンしてます。
時々思い出したように、県下のバレエ教室でいいところないかとネットで探すのですが、やっぱり今のところで
地道にがんばろうと思います。
今年は東京に行ったときでも、オープンに参加してみたいと思います。
会社から更新してます・・・。
誰かこないかハラハラしますが、会社からの方がゆっくりパソにむかえるので不思議です。
今回のレッスンは、バー、センターと進んでいくのですが、バーで前横後アチチュードでしっかり内モモが使えているか一人一人チェックが入ったときは大変にきつかった・・・。すぐに内モモ意識できなくなります。そしてリンバリング、ルルベした時に足裏(特に左足が)我慢できなくてすぐに、ア・テールになってしまいました。そして左足をバーにかけたとき、アキレス腱に嫌な痛みが・・・。
最近は調子いいなと思っていましたが、やっぱり無理をすると痛みがでてきます。最近は膝の痛みはなくなってきたので安心してましたが・・・。
とにかくバーを終えるころには、あまりにも苦しくて少し気持ちわるくなってしましました。体力をつけないといけないな~と思いました。
今週はもう一回参加したいなとおもいます。
ここからは女性オンリーのお話です・・・。
おなかが張っている。デリケートゾーンがかゆい・・・。(皮膚がかゆいとかではなくて身体の内からでてくるかゆみでしょうか・・・。)おなかの張っていると腹筋を感じにくい・・・←これはまだ仕方がないと思いますが、かゆさは集中できなくなるのでつらいです。この症状は排卵によっておこると聞きました。毎月ではありませんが、時々思い出したようにこれらの症状に襲われます。月のものさえ億劫になるのに、二週間後にはまた憂鬱な気分になるのでつらいです。(レッスンはもちろん、日常生活がブルーな気分になります。)皆様はなにかこの二つに対してうまい対処の仕方を知ってますでしょうか?学校では月のものは病気ではないと言われてましたが意識レベルはすごく下がりますよね。私は体育を必ず見学してました。
男性もいろいろつらいことあると思いますが、女性も面倒なこと多いですよ・・・。
いつもはリンバリング(?)。バーを使ってする柔軟はありませんが、二人なので思い切りバーを使って
やったり、先生も丁寧に身体をチェックしてくれたりで、内容の濃いレッスンでした。先生が見ているので正しいかたちでやろうと努力すると、一曲で疲れてしまって、残りのセンターはぼろぼろになってしまいました。
やっぱり二人は寂しい・・・。
とにかく週一回のレッスンの確保も難しい状況に時々嫌になる。しかし掛け持ちとなると絶対嫌な思いをしそうだからやりたくない・・・。オープンうらやましい・・・。こういうとき田舎というのはデメリットだなーと思います。
最近レッスン中にやばい瞬間がありました。
一番でプリエルルベするだけですが、膝で一番していたため、プリエからのばしたときに、膝の筋肉があと少しで伸びすぎて切れそうな感覚がありました。床から足をすぐに離したので問題はなかったのですが、おそろしい一瞬でした。
これをくりかえしていたら、いつの日か痛めると思いました。今までの足の不調もやっぱりアンドゥオールができてなかったからと思えてきます。とにかく来年はアンドゥオールに気をつけて怪我のない一年にしたいです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |