[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
美しかった…。
そして解説のダンサー山本康介さんの基礎の説明・・・。
すばらしい見本でした・・・。
立ち姿も美しいですが動きだすと、
もっと美しい・・・。
そして手が裏返ってしまうのは体幹が弱いからなんですね…。
私はバーですら裏返るので相当な弱さだ・・・と思いました。
あとアラベスク・・・。
当たり前かもしれませんがどの出場者もきれいでした…。
一番からアンドゥオールしてデリエールにしていくわけだけど。
かかとが鏡に映らずで脚の甲がみえるのがアラベスク・・・の形ですが、
私の場合アンドゥオールがゆるんで甲が床を向いて踵が鏡に映ってしまいがちです…。
本当にバレエはお約束から外れると、
違う感がすぐ出てしまうので、うぬぬぬとなります。
でもこのお約束が美しさの秘密な気がするので、
ちょっとでも頑張りたいです。
普段は先生から遠いバーや場所で、
レッスン受けていたのですが、
なんの偶然か、
先生に近い位置でバーやセンターを受けてしまいました…。
あの位置・・・。当然先生からよく見えて、
腹タポ、肩上がりなどなど注意を受けるのですが、
先生の見本の美しさをつくづく実感できるポジションだということを、
知りました…。
いろいろ謙遜されるけど、
美しいのです…。
今まで漠然と先生を観てましたが、
今回はくっきりはっきり観れて、
私はいったい何を観ていたのか…と途方にくれました。
とにかくポールドブラが美しいのです。
それにしても私のポールドブラは…汚い。
手首から下消失な感じです。
あれどうやったらできるんだろう…。
謎です。
とにかくいつもと違う位置も良いですね…。
また機会があったらあの位置にと思いますが、
あの位置の周辺・・・。
すごいスレンダーな方たちがおられて、
私、ぶよぶよだ…と少しショックを受けるのです…。
今までで使ってないところを使った感がありました…。
4番ポジションで上半身で円を描くのですが、
この時に、お腹の上らへんを動かしている感があって、
ここは今まで使ってなかったな…と思ったのでした…。
不思議なことにバーレッスンでは動かしてる感がなかったのですよ…。
センターで、バーが無いのもあって360°動かせたからなのか…と。
バーではできない身体の動かし方だったのか…。
とにかくその部分も動かせたら、
いろいろ楽しい・・・と思いました。
どこにお財布の紐をしめる…。
この判断が難しすぎます・・・。
eleveの新作レオタ観ましたか…。
すごい斬新・・・。
素敵すぎる…。
・・・買ってしまうおうか・・・。
でも本当に着てレッスンするのだろうか…。
斬新で素敵なのですぐ売れてしまう気もする…。
最近、引落がむなしい・・・と思ったばかりなのに…。
く・・・くるしい・・・。
基礎になったのですが、
今までの応用っぽくなってきたレッスンがスタートに戻るかな…と、
思うこともあったのですが、
でも自分の5番を鏡で見たらゆるゆるなんですよね…。
普段のレッスンではもう6番になっているところを基礎に戻って、
5番を意識したレッスンができると思ったらやはりスタートに戻ることは大事なのか…と、
思いました。
教室に慣れてきたあたりで、
先生に甘えというか、
何かいろいろ出るんですよね…。
私のこんにゃくメンタル(少しブラック入)が…。
ブラックな感情が少しよぎっても、
それを切り替えてレッスンに真摯に取り組み姿勢が大事ですよね…。
ブラックが出すぎると、
きっと多分、教室にいられなくなる時がある気がします。
なのでいつも謙虚で素直な姿勢で臨めるようにしたいと…と思ってます。
がんばろう…と思いました。
その動画は解剖学的にも説明してくれて、なるほど~と思ったのですが、
いざやってみると、
ううう…硬いというか、うんともすんとも動かない感じなのです…。
あと脚をアラスゴントデベロッペで骨盤よりも高くキープも、
こつが動画で説明されていたけど、
きれいなキープになりません…。
でもバレエ始めた当初よりはましだから、
少しづつ成長してるのですよね…。
これらのストレッチできたらうれしいけど、
できなくてもレッスンできるから気が楽です…。
最近のレッスンは、
いつもお腹が重くて、
風邪がお腹に入ったのではと疑いたくなる感じでした…。
すっきりレッスン受けられるのはいつごろか…。
バレエもスケートもピアノも練習を重ねれば重ねるほど、
自分の意識というか、思考を指だったり身体に伝えてコントロールできる・・・。
表現したいんだという心を目に見える形に変換できる・・・。
これこそ自由自在ですよね。
なのでピアニストやダンサー、スケーター・・・。
自分の表現で観ている人に感動を与えている・・・。
すごいことです。
日々の研鑽で時間的には束縛されているけれども、
精神の自由を身体でダイレクトで表現できるというのが、
本当の自由なのでは・・・と思ったりしました…。
自由というのは日々のたゆまぬ努力なのかな・・・と思いました。
レッスンで踊るまではいっていませんが、
バーでなにか自分なりの自由を感じてうれしくなってしまいました…。
なにか腕や脚を今まで以上に伸ばしても、
軸はそれにもっていかれないような・・・。
あと精神的にもレッスンの間、
仕事や人間関係やいろいろな悩みから自由になったというか・・・。
↑海外バレエウェアの新作がUPされるのが一番早いshopな気がします・・・。
勝手にリンクしてしまいましたが、
新作があまりにも素敵なのでつい出来心で・・・。
ボリショイスターズの新作のカラー展開がつぼです・・・。
サンセット・・・素敵な色味です…。
ほしい病がまたむくむくと・・・。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |