レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。
バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうしても、ショパンの曲が聴きたくなって、借りてきて鑑賞しました、
ピアニストチャックを忘れましたが、ショパンの演奏すばらしいです。
さびしい旋律が戦争は悪だと訴えている気がしました。
「音楽には皆を幸せにする力がある・・・。」とあるミュージシャンが言ってました。
目の前で9・11を体験したそうです。
戦争があるから平和を尊く感じられると言う意見を聴きます
が、やっぱり絶対、無いほうがいいです。
ピアニストチャックを忘れましたが、ショパンの演奏すばらしいです。
さびしい旋律が戦争は悪だと訴えている気がしました。
「音楽には皆を幸せにする力がある・・・。」とあるミュージシャンが言ってました。
目の前で9・11を体験したそうです。
戦争があるから平和を尊く感じられると言う意見を聴きます
が、やっぱり絶対、無いほうがいいです。
PR
「風と共に去りぬ」のドレスを観ていたら、手芸熱復活しました。
服は無理なので、バックつくったりしようと思います。ですが性根が三日坊主なので手芸部はすぐお休みになるかもしれません。
映画好きです。しかし映画館に行くと途中トイレのため席をたつことが多々あるので、ほんとに気になる映画しかいきません。最近みた映画で面白かったのは、「風とともに去りぬ」「サウンド・オブ・ミュージック」でした。この二つの映画には共通するところがあって、カーテンで洋服を縫う場面があるのと音楽がよいです。「風と~」はストーリーの他、衣装も楽しめます。コルセットを締め上げるシーン。馬車で炎の町を駆け抜けるシーン。後半も面白いですが、前半の方が好きです。そして最初から最後まで、素敵ドレスがいっぱいで楽しいです。ヴィビイアン・リーはオードリーとは違った魅力を放ってますよね。「サウンド・オブ・ミュージック」は後半のたたみかけるような(スイスに脱出するくだり)がよいです。
日本映画では「花とアリス」「フラガール」あたりをみました。どちらも蒼井優chan主演です。「花~」はバレエシーン「フラ~」はフラダンスシーン。どちらもすばらしいです。内容もよいです。最近あまり映画をみることがなかったのですが、観てみるとやっぱり映画っておもしろいとおもいました。
日本映画では「花とアリス」「フラガール」あたりをみました。どちらも蒼井優chan主演です。「花~」はバレエシーン「フラ~」はフラダンスシーン。どちらもすばらしいです。内容もよいです。最近あまり映画をみることがなかったのですが、観てみるとやっぱり映画っておもしろいとおもいました。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析