レッスン日記とか、スケートだったり、食べ物だったり・・・。
バレエ用語スケート用語間違っていること多々。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マルグリット=アニエス・ルテチュス
振付・演出=ノイマイヤー
最後の15分は涙が止まりませんでした・・・。バレエで泣けたのははじめてです。音楽、振付、ダンサー最高です。
競争やノルマ、数字の目標にドヨンとしていた心が洗浄されました。バレエっていい。好きになってよかったと心底思いました。
以下の書き込みはネタばれです。
《椿姫》
舞台はマルグリットの葬式から物語が展開します・・・。
肺病を患うマルグリットは、今の生活(高級娼婦)が身体によくないと知りながら諦めの気持ちで日々を過ごしています。
そんなとき、アルマンとマルグリットは演劇場(演目はマノン)で知り合い、恋に落ちます。真面目で誠実なアルマンに接するうちにマルグリットは、華やかな世界とは別れを告げ、アルマンと共に生きようとします。
しかしアルマンの父親が現れ、「息子の将来を考えるなら息子と別れてほしい」と告げます。泣く泣く分かれたマルグリットは元いた世界に戻りパトロンとの生活を選びます。
裏切られたと思ったアルマンは社交界(舞踏会)でマルグリットをなじり、お金をなげつけます。
アルマンは新しい恋人ができましたが、マルグリットのことが頭をよぎりふんぎりがつきません。マルグリットは肺病が悪化して孤独のなか、死んでいきます・・・。
私が知っているショパンの曲が下記の場面で使われていました。
アルマン父がマルグリットに息子の別れを頼む場面←「雨だれ」
舞踏会←「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」
再会でよみがえる熱情←「バラード第1番ト短調作品」
ほかにも曲名が分かりませんが、聴いたことがある曲がいっぱい。
ショパンの旋律は、美しいなかに、さびしさがあります。メロディにうっとりきて胸がいっぱいになります。
劇中の演目にマノンが使われていることで、マルグリットがマノンの生き方にひっぱられては拒み、最後はマノンのように愛する人の手の中で死にたいという願望がしっかりと表現されていました。
最後の自身の衰えをかくすために頬紅をつけて演劇場に行き、アルマン似の青年にまちがって、声をかけてしまったり、日記(最後にアルマンに託される)を咳き込みながらつける姿、マノンのように死にたい・・・と自身を重ねる姿をみて「アルマンのバカヤロー」と言いたくなりました。
どの踊りも流れるようでうっとりきました。大人なバレエだと思いました。もしこの地元でこの演目(もちろんノイマイヤー振付・演出)があれば、絶対観にいくとおもいます。
PR
3月はバレエ特集なのでしょうか。
連続でバレエ公演が放映されてました。
土日で「マノン」ロイヤル。
「バヤデール」新国立劇。
「ジゼル」東バと・・・。
何回か放送されていると思いますが、はじめてマノンをみました。
【あらすじ】
パリ郊外の宿屋に一台の馬車が停まった。中から降りて来たのは、ひときわ美しい少女マノン。家庭の事情で修道院に入るため、途中で立ち寄った宿屋だった。
宿屋にいた若き学生デ・グリューは、この美少女マノンにたちまち一目惚れしてしまい、二人で駆け落ちしようと彼女を説得する。マノンも優しいデ・グリューに心を開く。
マノンに惹かれたのはデ・グリューだけではなかった。好色な老富豪ムッシューG.Mはマノンの兄レスコーに彼女の身請け話を持ちかけ、大金と引き換えに兄レスコーの同意を取り付けた。
しかし、ムッシューG.Mと兄レスコーが話している間に、マノンはムッシューG.Mの財布を抜き取り、デ・グリューと駆け落ちする。しばらく二人は同棲を続けるが、デ・グリューの留守中にムッシューG.Mが現れ、大金でマノンを説得し、愛人として連れ去ってしまう。
ムッシューG.Mのパーティー会場で、マノンとデ・グリューは再会する。マノンを説得するデ・グリューに、「カードでイカサマしてムッシューG.Mの金を巻き上げられれば一緒に行く」と答えるマノン。だがイカサマは見破られてしまう。
兄レスコーはムッシューC.Mに殺され、マノンは詐欺罪で流刑となる。デ・グリューはマノンを追う。
刑務所に送られたマノン。美しい彼女はすぐに看守の目にとまった。看守がマノンを口説いている所へ踏み込んでくるデ・グリュー。彼は看守を刺してしまい、マノンを連れて逃亡する。
沼地に逃げ込む二人。疲れ果てたマノンは倒れ、デ・グリューの腕の中で静かに息絶えるのだった。
(世界の民謡・童話のマノンのあらすじを参考にしました)http://www.worldfolksong.com/index.html
ファム・ファタール(男性を破滅に追い込む女性)の物語です。
マノン役のタマラ・ロホがとても色っぽくてかわいかった・・・。
スカートの裾をあげるシーンにドキドキしてしまいました。
悪女というか、道徳や倫理が欠けてしまった女性なんだな・・・というのが私の感想です。
踊りはもちろんすばらしいですが、物語をおっかけることに一生懸命でしっかりみれなかったような気がします・・・。
再度またみたいと思います。
連続でバレエ公演が放映されてました。
土日で「マノン」ロイヤル。
「バヤデール」新国立劇。
「ジゼル」東バと・・・。
何回か放送されていると思いますが、はじめてマノンをみました。
【あらすじ】
パリ郊外の宿屋に一台の馬車が停まった。中から降りて来たのは、ひときわ美しい少女マノン。家庭の事情で修道院に入るため、途中で立ち寄った宿屋だった。
宿屋にいた若き学生デ・グリューは、この美少女マノンにたちまち一目惚れしてしまい、二人で駆け落ちしようと彼女を説得する。マノンも優しいデ・グリューに心を開く。
マノンに惹かれたのはデ・グリューだけではなかった。好色な老富豪ムッシューG.Mはマノンの兄レスコーに彼女の身請け話を持ちかけ、大金と引き換えに兄レスコーの同意を取り付けた。
しかし、ムッシューG.Mと兄レスコーが話している間に、マノンはムッシューG.Mの財布を抜き取り、デ・グリューと駆け落ちする。しばらく二人は同棲を続けるが、デ・グリューの留守中にムッシューG.Mが現れ、大金でマノンを説得し、愛人として連れ去ってしまう。
ムッシューG.Mのパーティー会場で、マノンとデ・グリューは再会する。マノンを説得するデ・グリューに、「カードでイカサマしてムッシューG.Mの金を巻き上げられれば一緒に行く」と答えるマノン。だがイカサマは見破られてしまう。
兄レスコーはムッシューC.Mに殺され、マノンは詐欺罪で流刑となる。デ・グリューはマノンを追う。
刑務所に送られたマノン。美しい彼女はすぐに看守の目にとまった。看守がマノンを口説いている所へ踏み込んでくるデ・グリュー。彼は看守を刺してしまい、マノンを連れて逃亡する。
沼地に逃げ込む二人。疲れ果てたマノンは倒れ、デ・グリューの腕の中で静かに息絶えるのだった。
(世界の民謡・童話のマノンのあらすじを参考にしました)http://www.worldfolksong.com/index.html
ファム・ファタール(男性を破滅に追い込む女性)の物語です。
マノン役のタマラ・ロホがとても色っぽくてかわいかった・・・。
スカートの裾をあげるシーンにドキドキしてしまいました。
悪女というか、道徳や倫理が欠けてしまった女性なんだな・・・というのが私の感想です。
踊りはもちろんすばらしいですが、物語をおっかけることに一生懸命でしっかりみれなかったような気がします・・・。
再度またみたいと思います。
「火の鳥」はじめてみました。
指揮はゲルギエフ。音楽はストラヴィンスキー(だったはず・・・)
《あらすじ》
王子が森の中を散策(狩?)をしていると一羽のめずらしい鳥を発見。
王子はその鳥(火の鳥)を捕えましたが、かわいそうなので逃がしてやります。
鳥は王子の手から飛び立ちます。
その後、王子は森の奥に入ります。そこで美しい姫と出会い恋に落ちます。ただその姫はとらわれの身で悪い王子の手中にあります。
王子は姫を救いだそうとしますが、悪い王子の強大な力の前には手も足も出ません。そんな時、以前助けた鳥(火の鳥)があらわれ、王子と共に悪い王子を倒します。
森の呪いも解け、王子と美しい姫は幸せになりました・・・という話でした。
ストラヴィンスキーの音楽は難しい気がしました。
ですが舞台は華やかで、火の鳥のパトドゥは素敵で姫は美しかったです。
その後に「春の祭典」もありましたが真央ちゃんのドキュメントの方を観てしまいました、BSHiでの放送だったので、きっと再放送あるでしょう・・・。
亡くなられて20年経つそうで、今録画した番組を少しづつみています。
観ていて思ったのは、演奏は重厚で奥行きがあるというか、音楽に説得力があるというか・・・とにかくすばらしいです。言うまでも無く20世紀最高の指揮者でした。
そして奥さん本当にきれいでした。(←3番目の奥さん)
観ていて思ったのは、演奏は重厚で奥行きがあるというか、音楽に説得力があるというか・・・とにかくすばらしいです。言うまでも無く20世紀最高の指揮者でした。
そして奥さん本当にきれいでした。(←3番目の奥さん)
NHKの芸術劇場で、カーロス・クライバーの指揮を始めて観ることができました。
曲は「ベートベンの第七」です。
演奏はもうなんていったらいいか分からない・・・!
深くて豊かで、すごく幸せな気分になれる演奏でした。
残念ながら2007年の夏に亡くなられて、生の公演で姿を、音楽を聴くことはできません。
しかし当時の演奏風景を観て感動できることに、作曲者や映写機を発明した人、映像を残した人に感謝したい気分です・・・。
曲は「ベートベンの第七」です。
演奏はもうなんていったらいいか分からない・・・!
深くて豊かで、すごく幸せな気分になれる演奏でした。
残念ながら2007年の夏に亡くなられて、生の公演で姿を、音楽を聴くことはできません。
しかし当時の演奏風景を観て感動できることに、作曲者や映写機を発明した人、映像を残した人に感謝したい気分です・・・。
先日日本舞踊のプロの公演を観にいきました・・・。
私、勘違いしてました・・・。
日本舞踊は洋舞よりも動きが少なくて
退屈だろうな~と思っていましたが、
まったく違いました。
バレエと同様、止まっている姿勢が美しいのです!!!
(もちろん動きも・・・)無駄な動きがいっさいないです!
そして音楽表現も・・・。
”むぎや節”や”おわら踊り”に熱くなったのは
初めてです・・・。
洋舞、日本舞踊関係なくすばらしいものはすばらしい!
海外の人、いえいえ日本人にもっとみてほしいと思いました。
私、勘違いしてました・・・。
日本舞踊は洋舞よりも動きが少なくて
退屈だろうな~と思っていましたが、
まったく違いました。
バレエと同様、止まっている姿勢が美しいのです!!!
(もちろん動きも・・・)無駄な動きがいっさいないです!
そして音楽表現も・・・。
”むぎや節”や”おわら踊り”に熱くなったのは
初めてです・・・。
洋舞、日本舞踊関係なくすばらしいものはすばらしい!
海外の人、いえいえ日本人にもっとみてほしいと思いました。
久しぶりにバレエ公演で嬉しいです・・・。
宝塚のように、もっと放映数増えればいいな・・・と心底思います。
問題は、新しいテレビが横長テレビだということです。
ダンサー少し横に膨張して見えました・・・。
それでもとても楽しくみれました。「ラ・バヤデール」音楽も踊りも大好きです・・・。ニキヤの最初の踊りが好きです。
宝塚のように、もっと放映数増えればいいな・・・と心底思います。
問題は、新しいテレビが横長テレビだということです。
ダンサー少し横に膨張して見えました・・・。
それでもとても楽しくみれました。「ラ・バヤデール」音楽も踊りも大好きです・・・。ニキヤの最初の踊りが好きです。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[10/16 kazu]
[12/08 kazu(ブログ人)]
[12/08 ozakazu(ブログ人)]
[11/23 lulu]
[02/12 ozakazu(ブログ人)]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
KAZU
年齢:
19
性別:
女性
誕生日:
2005/06/12
職業:
ぼんやり事務員
趣味:
バレエ
自己紹介:
20代後半からバレエをはじめてはや数年・・・。いつからはじめたか忘れてしまいました・・・・。凹んだり、勘違いしたり、調子にのってしまったりの日々を記録している日記です。
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析